実力発揮

マダムポアン

2013年01月20日 11:36

センター試験二日目。

センターというと、荒天!もしくは寒い!!そしてインフルエンザが襲う・・・
というイメージがある。
どうして1年の集大成の日に、学力以外の部分での戦いがあるのか、
いつもかわいそうな気がしていたが、今年は恵まれた。
思う存分力を出してほしいですね。

さて、昨日は全国高校サッカー大会がありました。
宮崎の高校が優勝しました。
準決勝も決勝もPK戦を勝ち抜いての、優勝でした。
ココ一番で力を出せるのは、やっぱりすごいですね。

子ども達の母校がベスト4に決まった時、
決勝進出すると信じて、決勝戦の入場チケットの前売りも買っていました。
お嬢さまの成人式の間をぬって、1時間でも見に行こうと思っていたのです。
が、3位になったので母校は決勝に進めず
おまけにあの大雪で、史上初の試合中止となりました。
雪の中の試合も見たい気がしていたのですが・・・。

近所のぴあに払い戻しに行きました。
購入したお店で払い戻すそうです。
たまたま近所で買ったのですが、
出先で買っていたらそこまで行かないと払い戻しはできないそうです。

で、あれこれ書類の記入などがあると覚悟していたら、
ただチケットを渡すだけで、現金が返ってきました。
ぴあの手数料210円が加算されていたのですが、
それはあきらめていたし、払い戻し手数料があるかと思ったら、
支払済みの手数料210円も当然のように戻ってきました。
あまりの親切さにびっくり。

イベントを中止にするって大変ですね。
きっとこの払い戻された手数料は、サッカー協会が負担するんですよね。
中止が決まるまでずいぶん時間がかかっていましたが、
やっぱり考慮することがたくさんあるのでしょう。
決勝に出場する選手は、センター試験の受験生がいないという事も、
中止決定に考慮されたそうですしね。


さて、最近Facebookの弊害を感じて、ツイッターを覗く事が増えています。
やっぱりFBは本名なので、何の気なしにコメントすることが、
第三者にもわかるので、きびしい部分がありますね。
まあ、どちらにしても読み手なので、拡散に影響はないのですが。。。。。

そのツイッターで、面白いランキングを読みました。
「あるある」、「そのとおり」と一人で大爆笑。
次男にも見せたら、面白すぎると言ったので、ご紹介します。
ひょっとして有名な内容だったらごめんなさい。


【数学の不可解なところランキング】
第5位:人数分用意されない飴
第4位:同時に自宅を出発しない兄弟
第3位:池を周回するだけの兄弟
第2位:水槽に水を注ぐ複数の蛇口
第1位:秒速1cmの速さで動く点P

関連記事