2013年03月21日
桜ちらほら
ちょっくら温泉でのんびりしてきました。
家族旅行は何年ぶりか、ちょっと思い出せません。
たぶん7年ぶり???
おまけにテニスをしちゃいました。
これはもっと思い出せません。
たぶん・・・・・15・・・年・・・・・ぶり???
あっというまに、ひざが笑って動けなくなりました。
夫が「さすがに身体が覚えているねえ」と褒めつつ励ましてくれましたが、
完全に動けなくなりました。
帰りの車に乗ったとたん、意識がなかったです。
いやあ
テニスの運動量恐るべし
でも、次の日にはなんだか身体が軽い。
背中が軽いのです。
普段動かさないところが動いていいのかもしれません。
で、また復活しようかと思ったと思うでしょ?

花粉症の症状がものすごいことになって、死にかけました。
この季節に屋外の活動は自殺行為でした。
だから花粉が落ち着いたら、ちょっとやってみようかな

写真中央あたりに、木の実ように黄色いものがあるのがわかるかな?
お嬢さまが夫とラリーをしているボールです。
そのバックに一分咲きの桜が、柔らかい色をいていました。
家族旅行は何年ぶりか、ちょっと思い出せません。
たぶん7年ぶり???
おまけにテニスをしちゃいました。
これはもっと思い出せません。
たぶん・・・・・15・・・年・・・・・ぶり???
あっというまに、ひざが笑って動けなくなりました。
夫が「さすがに身体が覚えているねえ」と褒めつつ励ましてくれましたが、
完全に動けなくなりました。
帰りの車に乗ったとたん、意識がなかったです。
いやあ


でも、次の日にはなんだか身体が軽い。
背中が軽いのです。
普段動かさないところが動いていいのかもしれません。
で、また復活しようかと思ったと思うでしょ?



花粉症の症状がものすごいことになって、死にかけました。
この季節に屋外の活動は自殺行為でした。
だから花粉が落ち着いたら、ちょっとやってみようかな


写真中央あたりに、木の実ように黄色いものがあるのがわかるかな?
お嬢さまが夫とラリーをしているボールです。
そのバックに一分咲きの桜が、柔らかい色をいていました。
2013年03月20日
地域デビュー歓迎会
先週土曜日、第7回地域デビュー歓迎会が終わりました。
1年がかりのイベントでした。
第二の人生を見据えて、何か始めたいという方のきっかけ作りです。
限られた時間で、お一人お一人のフォローまではできませんが、
なにかに気づいて、1歩進むきっかけになっていただけたら。
今回、すばらしい面々が集まってくれました。
まさに、これからの方々でした。
過去の地域デビュー歓迎会に参加したことがきっかけで、
調布で活動を始められた方のパネルディスカッションが第1部。
これを提案くださり、進行をしてくださったのも、過去の参加者です。
写真、舞台上の一番左の男性です。

このパネリスト達に刺激を受けた参加者もたくさんいらっしゃいました。
自分にはこれしかないという道でボランティアを始めた方、
新しい道を模索して勉強期間(?)を設けてボランティアを始めた方、
パネリスト達にはそれぞれの形がありました。
それは本当に生きた体験談であり、みなさんに良い刺激になったようです。
こんな素敵なシニアがみんな活躍してくださったら、
もっともっと調布が素敵で良い街になりますね
1年がかりのイベントでした。
第二の人生を見据えて、何か始めたいという方のきっかけ作りです。
限られた時間で、お一人お一人のフォローまではできませんが、
なにかに気づいて、1歩進むきっかけになっていただけたら。
今回、すばらしい面々が集まってくれました。
まさに、これからの方々でした。
過去の地域デビュー歓迎会に参加したことがきっかけで、
調布で活動を始められた方のパネルディスカッションが第1部。
これを提案くださり、進行をしてくださったのも、過去の参加者です。
写真、舞台上の一番左の男性です。

このパネリスト達に刺激を受けた参加者もたくさんいらっしゃいました。
自分にはこれしかないという道でボランティアを始めた方、
新しい道を模索して勉強期間(?)を設けてボランティアを始めた方、
パネリスト達にはそれぞれの形がありました。
それは本当に生きた体験談であり、みなさんに良い刺激になったようです。
こんな素敵なシニアがみんな活躍してくださったら、
もっともっと調布が素敵で良い街になりますね

2013年03月14日
うふふ♪のおよばれ
昨日は、およばれしちゃいました
女3人で、おいしい手作りお料理をいただきながら、
おしゃべり&おしゃべり&おしゃべり。
1秒の間もあかず、ふっと息継ぎしたのは、
1時間くらい過ぎたかしら?の時。
でも、なんと
4時間が過ぎていました
すごいですねえ。
本当に文字通りあっという間でした
ボランティアを始めてから、こんな素敵な出会いがたくさんあります。
何か役に立ちたいという思いがあるので、価値観もあうのかな。
ママ友でもない、学生時代の友達でもない、
職場の仲間でもない、ご近所ともちょっと違う、
この年になって素敵な出会いがたくさんあるのはうれしいものです
ボランティアのごほうびと言っていいかな

器もよそいきでおしゃれ、めちゃめちゃおいしかったです
幸せ

女3人で、おいしい手作りお料理をいただきながら、
おしゃべり&おしゃべり&おしゃべり。
1秒の間もあかず、ふっと息継ぎしたのは、
1時間くらい過ぎたかしら?の時。
でも、なんと


すごいですねえ。
本当に文字通りあっという間でした

ボランティアを始めてから、こんな素敵な出会いがたくさんあります。
何か役に立ちたいという思いがあるので、価値観もあうのかな。
ママ友でもない、学生時代の友達でもない、
職場の仲間でもない、ご近所ともちょっと違う、
この年になって素敵な出会いがたくさんあるのはうれしいものです

ボランティアのごほうびと言っていいかな


器もよそいきでおしゃれ、めちゃめちゃおいしかったです

幸せ

2013年03月13日
チャリティーライブ新聞続報
3.11のCHOFU UNITEのチャリティーライブ。
昨日予告させていただきました。
3月12日に読売新聞武蔵野版に掲載された記事を載せます。

話を拡大せず、縮小せず、とてもよい記事にしていただいて感謝です。
ちなみに写真は、リーダーのKASSY!ではありません。
写真右上の、愛情こもった手作りのタイトル看板がいいでしょ
あっ!
小耳にはさみました。
CHOFU UNITEは調布ユニットじゃありません
調布ユナイトと呼んでくださいね。
昨日予告させていただきました。
3月12日に読売新聞武蔵野版に掲載された記事を載せます。

話を拡大せず、縮小せず、とてもよい記事にしていただいて感謝です。
ちなみに写真は、リーダーのKASSY!ではありません。
写真右上の、愛情こもった手作りのタイトル看板がいいでしょ

あっ!
小耳にはさみました。
CHOFU UNITEは調布ユニットじゃありません

調布ユナイトと呼んでくださいね。
2013年03月12日
3.11チャリティーライブを熱くご報告
CHOFU UNITEはすばらしい!
調布市にお住まいのみなさんもすばらしいすぎる!!
東日本大震災復興支援チャリティーライブに賛同したミュージシャンが、
調布パルコのエントランスで、熱く熱くライブを繰り広げてくれました。
昨日終了後、お預かりした募金を数えました。
ライブ立ちあう事はできなかったけれど、その計算には間に合いました。
なんと、152,912円ものお金をお預かりしていました。
この中には、参加したミュージシャンが呼び掛けて、
仲間から集めて来てくれた募金も含まれています。
今回協力をいただいた、調布駅東口のライブハウスエブリシングが、
お店で呼び掛けてくれた募金も含まれています。
本当にたくさんの方の思いが詰まった大切なお金を、
本日リーダーのKASSY!が、東日本大震災こども未来基金のほうに、
振り込ませていただきます。
協会のほうから領収証が届きましたら、パルコのインフォメーションに
掲示していただきます。
やり取りに時間がかかりますので、掲示まで少しお待ちくださいね。
やっぱり人のつながりってあったかいですね
そのみなさんの思いが、子ども達の未来につながりますように。
・・・昨日のライブを、読売新聞が取材してくれました。
大きな声では言えませんが、我が家は読売新聞じゃないので、
今からコンビニで買ってきます。
明日またご紹介しますね。
調布市にお住まいのみなさんもすばらしいすぎる!!
東日本大震災復興支援チャリティーライブに賛同したミュージシャンが、
調布パルコのエントランスで、熱く熱くライブを繰り広げてくれました。
昨日終了後、お預かりした募金を数えました。
ライブ立ちあう事はできなかったけれど、その計算には間に合いました。
なんと、152,912円ものお金をお預かりしていました。
この中には、参加したミュージシャンが呼び掛けて、
仲間から集めて来てくれた募金も含まれています。
今回協力をいただいた、調布駅東口のライブハウスエブリシングが、
お店で呼び掛けてくれた募金も含まれています。
本当にたくさんの方の思いが詰まった大切なお金を、
本日リーダーのKASSY!が、東日本大震災こども未来基金のほうに、
振り込ませていただきます。
協会のほうから領収証が届きましたら、パルコのインフォメーションに
掲示していただきます。
やり取りに時間がかかりますので、掲示まで少しお待ちくださいね。
やっぱり人のつながりってあったかいですね

そのみなさんの思いが、子ども達の未来につながりますように。
・・・昨日のライブを、読売新聞が取材してくれました。
大きな声では言えませんが、我が家は読売新聞じゃないので、
今からコンビニで買ってきます。
明日またご紹介しますね。
2013年03月11日
2年前の今日の日に、チャリティーライブ開催
まだ2年なんですね。
調布パルコエントランスをお借りして、本日11時~16時に、
チャリティーライブの開催
主催・共催・協力参加のすべてを数えると7回目の開催です。
募金箱を持って、募金をお願いする形です。
「東日本大震災こども未来基金」に送らせていただきます。
最初ものすごい寄付があって、
たくさんの子どもたちへ少しでも学費の足しにつかわれていたのですが、
今では寄付が激減で、継続しなくてはいけない支援なのに、
新規の支援ができない状況のようです。
子ども達が進路をあきらめなくていいように、
そして未来を描けるように願って、支援を続けます。
詳しい内容はこちら。
まったく無償のミュージシャン達の音楽を聴いてもらえるだけでもいいので、
お時間が許す限りいらしてくださいね。
調布パルコエントランスをお借りして、本日11時~16時に、
チャリティーライブの開催
主催・共催・協力参加のすべてを数えると7回目の開催です。
募金箱を持って、募金をお願いする形です。
「東日本大震災こども未来基金」に送らせていただきます。
最初ものすごい寄付があって、
たくさんの子どもたちへ少しでも学費の足しにつかわれていたのですが、
今では寄付が激減で、継続しなくてはいけない支援なのに、
新規の支援ができない状況のようです。
子ども達が進路をあきらめなくていいように、
そして未来を描けるように願って、支援を続けます。
詳しい内容はこちら。
まったく無償のミュージシャン達の音楽を聴いてもらえるだけでもいいので、
お時間が許す限りいらしてくださいね。
2013年03月10日
煙霧襲来
車で走っていました。
お天気の良い暖かい日でしたよね。
で、13:45。
交差点の信号で停車した時、なんだか違和感があるなあと思ったら、
目の前の空の左半分が黄色、右半分が白い雲の浮かんだ青空
あまりの光景にびっくり。
すぐ写真を撮りたかったのですが、携帯しかないので手に持てず・・・
しばらく走って停車できるところまで移動。
たかだか1分くらいだと思います。
その間にあっというまに空全部が黄色くなっていました

きれいに写せない携帯なので、わかりづらいですが、
風がビューンと吹いてきて、その風も黄色い塊が目に見えるくらいで、
視野すべてにもやがかかりました。
これって黄砂じゃないんですって。
初めて聞きましたが、「煙霧」って言うんですって。
この時期は異変が起きやすいめぐりあわせがあるのでしょうか
全部が黄色い世界から20分後、少しずつはれてきました。

下のほうは黄色いけれど、上のほうは雲がわかるようになって少し青空も。
このすぐ後、お日様も出てきました。
この間、屋外にいた方は大変だったでしょうね。
自転車で走る方もたくさん見かけました
おだやかな毎日を過ごしたいものです
お天気の良い暖かい日でしたよね。
で、13:45。
交差点の信号で停車した時、なんだか違和感があるなあと思ったら、
目の前の空の左半分が黄色、右半分が白い雲の浮かんだ青空

あまりの光景にびっくり。
すぐ写真を撮りたかったのですが、携帯しかないので手に持てず・・・

しばらく走って停車できるところまで移動。
たかだか1分くらいだと思います。
その間にあっというまに空全部が黄色くなっていました


きれいに写せない携帯なので、わかりづらいですが、
風がビューンと吹いてきて、その風も黄色い塊が目に見えるくらいで、
視野すべてにもやがかかりました。
これって黄砂じゃないんですって。
初めて聞きましたが、「煙霧」って言うんですって。
この時期は異変が起きやすいめぐりあわせがあるのでしょうか

全部が黄色い世界から20分後、少しずつはれてきました。

下のほうは黄色いけれど、上のほうは雲がわかるようになって少し青空も。
このすぐ後、お日様も出てきました。
この間、屋外にいた方は大変だったでしょうね。
自転車で走る方もたくさん見かけました

おだやかな毎日を過ごしたいものです

2013年03月08日
東日本大震災復興支援チャリティーライブ
先日ざくっとお知らせしました、チャリティーライブ。
フライヤーができていますので、お知らせします。
お時間のある方は、ぜひ聴きにきてください。
ただ、申し訳ないことに、マダムポアンは準備のお手伝いをしていますが、
当日はパルコ前でのお手伝いができません。
もし会いにきてくださる方がいるといけませんので、先にお伝えしておきます。
でも、応援してくださいね。
7番目の14:25から出演のKASSY!(カッシー)がリーダーです。
KASSY!が演奏中に14:46の時間を迎えます。
その時間に、彼のリードで黙とうをささげます。
フライヤーができていますので、お知らせします。
お時間のある方は、ぜひ聴きにきてください。
ただ、申し訳ないことに、マダムポアンは準備のお手伝いをしていますが、
当日はパルコ前でのお手伝いができません。
もし会いにきてくださる方がいるといけませんので、先にお伝えしておきます。
でも、応援してくださいね。
7番目の14:25から出演のKASSY!(カッシー)がリーダーです。
KASSY!が演奏中に14:46の時間を迎えます。
その時間に、彼のリードで黙とうをささげます。

2013年03月03日
おひなまつり
おひなまつりですねえ。
いつの頃からか、かわいいケーキが並ぶようになって、
ついつい買いたくなってしまう。
ピンクが基調なので、春らしくてルンルンしますね。
出かけた先で、立派な雛段を見ました。

いいですねえ。
いいですが、これを我が家に飾ると、お犬様が黙っちゃいません。
お犬様に内緒で飾るとなると、寝るところがなくなります。
なので、我が家に飾らない大義名分ができました。
見せていただいて、それでよし!
さて、それでもキッチンのカウンターに小さく飾ってはいるんですよ。

ほ~ほっほっほっ
ゴーフルのセットです。
ひなまつりのお菓子は可愛いですね
いつの頃からか、かわいいケーキが並ぶようになって、
ついつい買いたくなってしまう。
ピンクが基調なので、春らしくてルンルンしますね。
出かけた先で、立派な雛段を見ました。

いいですねえ。
いいですが、これを我が家に飾ると、お犬様が黙っちゃいません。
お犬様に内緒で飾るとなると、寝るところがなくなります。
なので、我が家に飾らない大義名分ができました。
見せていただいて、それでよし!

さて、それでもキッチンのカウンターに小さく飾ってはいるんですよ。

ほ~ほっほっほっ

ゴーフルのセットです。
ひなまつりのお菓子は可愛いですね

2013年03月02日
ひっくり返ったその後
3月にはいったとたん、花粉で死にかけています。
今年は症状がでるのが少し遅いなあと思っているうちに、油断しました。
マダムポアンを殺すのに刃物はいらぬ、花粉と胡椒をまけばいい
立っても座っても痛くて声がでていましたが、
それはまだまだ序の口だったのです。
気絶するほどの痛み、それはくしゃみと一緒にやってきました。
くしゃみで坐骨が気絶するほど痛いって、いったい身体はどんな仕組み?
今日になってやっと、ちょっと痛いくらいに治まってきました。
この春は、運動を始めましょう
飛ばない、はねない、走らない、あぐらをかかない・・・・・
そんなわがままな運動はあるかな?
なんだか太極拳がはまるようです。
芯の強い身体めざしてがんばりま~す
さて、しばりのない良い教室はあるかなぁ???
今年は症状がでるのが少し遅いなあと思っているうちに、油断しました。
マダムポアンを殺すのに刃物はいらぬ、花粉と胡椒をまけばいい

立っても座っても痛くて声がでていましたが、
それはまだまだ序の口だったのです。
気絶するほどの痛み、それはくしゃみと一緒にやってきました。
くしゃみで坐骨が気絶するほど痛いって、いったい身体はどんな仕組み?
今日になってやっと、ちょっと痛いくらいに治まってきました。
この春は、運動を始めましょう

飛ばない、はねない、走らない、あぐらをかかない・・・・・
そんなわがままな運動はあるかな?
なんだか太極拳がはまるようです。
芯の強い身体めざしてがんばりま~す

さて、しばりのない良い教室はあるかなぁ???
2013年03月01日
東北大震災チャリティーライブ
3月になりました。
あの大きな地震からもうすぐ2年です。
その3月11日に、またCHOFU UNITEのチャリティーライブを開催します。
調布パルコさんの協力をいただいて、調布パルコ前のエントランスです。
時間は11時~16時。
リーダーは調布が誇るミュージシャン「KASSY!」
今回はいつもにも増して調布市のミュージシャンがたくさん出てくれます。
もちろん全員なんの報酬もないボランティア演奏です。
お時間がある方、たまたま通りかかった方、
ぜひ立ち止まって音楽を聴いてくださいね。
聴いてもらえることが、演奏するものにとって一番です。
そして、募金もお願いします。
お預かりした募金は、東日本大震災こども未来基金に託して、
子ども達のために役立てていただきます。
主催としてはこれで4回目のVol.です。
同時に吉祥寺でも10日に開催します。
あとで決まったので、日にちが先でも、こちらがVol.5。
あらためて後日チラシを添付させていただきます。
みなさんのご協力をお待ちしています。
あの大きな地震からもうすぐ2年です。
その3月11日に、またCHOFU UNITEのチャリティーライブを開催します。
調布パルコさんの協力をいただいて、調布パルコ前のエントランスです。
時間は11時~16時。
リーダーは調布が誇るミュージシャン「KASSY!」
今回はいつもにも増して調布市のミュージシャンがたくさん出てくれます。
もちろん全員なんの報酬もないボランティア演奏です。
お時間がある方、たまたま通りかかった方、
ぜひ立ち止まって音楽を聴いてくださいね。
聴いてもらえることが、演奏するものにとって一番です。
そして、募金もお願いします。
お預かりした募金は、東日本大震災こども未来基金に託して、
子ども達のために役立てていただきます。
主催としてはこれで4回目のVol.です。
同時に吉祥寺でも10日に開催します。
あとで決まったので、日にちが先でも、こちらがVol.5。
あらためて後日チラシを添付させていただきます。
みなさんのご協力をお待ちしています。