たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2012年09月30日

身体がホカホカ&少々の筋肉痛

楽しそうな調布のイベントでご紹介した健康講座

昨日参加しました。

講師は調布でおっかけがいるという、健康運動指導士の高松光子さん。

決して激しい運動じゃなかったんですよ。
ただ最近手を上に伸ばすことがないなぁとか、
普段こういうとこ伸ばしてないなぁと思う程度。
汗だらけということもありません。

今朝起きたら、なんだか身体がホカホカします。
循環が良くなっている感じです。

そして背中のあたりが、どうも軽く筋肉痛。
肩甲骨を中心とした内容もあったのですが、それが効いているようです。
いかに背中を丸くして、動かしていないかということですね。

最後にグループに分かれて交流会。
一緒のグループになった方の中に、11年高松先生の講座に通っていて、
今日も市報で高松先生という文字を見つけたので、申し込みましたって。

その人気がわかるface02
確かに無理のない運動指導に加えて、どうしてそういう動きをするのか、
それが日常でどういうふうに老化を防ぐのか、等々、
身体にも頭にもためになる講座でした。

そんなにすごい先生なら、やってみたいと思うでしょ?
ところがかかわっている講座のどれもこれも満席で入れないんですって。

ひとつだけ、この講座ならまだ空きがありますよって教えてもらいました。

知りたい???

マダムポアンが体験してみたいから、そのあとで教えますねface03
いっぱいになっちゃって体験もできないと悲しいからねicon_maro06

  


  • Posted by マダムポアン  at 09:58Comments(4)調布のあんなことこんなこと

    2012年09月29日

    忘れるにもほどがある

    頭のネジが微妙にあと少し締まりきっていない気がしてならない。

    疲れ方とか、やる気とか、これって言えないが、なんとなく冴えていない。
    少し活動の整理をしないとね。

    先日いろいろな世代がいる活動を一緒にやっている中心の人に言われた。
    これからは、先頭を走らずに、世代交代を考えていこう。
    必ず手伝うし、求められればアドバイスもするけれど、
    もうなにかやる当日に手伝っていけばいい年齢じゃないかな。
    そうじゃないと、次の世代が育たないし、
    自分の身を少し軽くしたほうがいいよ。

    この人は、ものすごく頼りになるうえに、私より年が下なのですよicon_maro08
    妙に心にはまった。
    そうなんだよねえ。

    ・・・・・ということは置いておいて・・・・・忘れ物をしたface08

    出る時にごみ袋を持っていて、ごみを行きすがらに出して行った。
    良かった、良かった、出し忘れたら来週まで家の中だよ。
    私はネズミが怖くて、ごみを外に置いておけない。
    つまりはずっと家の中に置いておくことになる。
    たまにごみの日を忘れてあわてて出かけると、悲しい事になる。

    しばし前進icon16
    さらに前進icon16icon16
    前進に継ぐ前進icon16icon16     icon16

    途中で自販機の飲み物を買っていこうと思う。
    思った。
    買おうicon09

    あれ?
    バッグは???

    いきなり頭がぐるぐる回りだす。
    あんなに身体の一部のようなバッグを忘れるわけがないでしょicon_maro03

    途中で何をした?
    ごみを出した。
    思い出す、う~~~んと思い出す。
    よし!思い出したごみの横の光景にはバッグがない。

    ほかには?
    どこかに置き忘れたということはないか?

    思い出せない。
    あ~~~お金もない。
    家にいる長男に確かめたいが、携帯がないので長男の携帯番号もわからないicon_maro06
    公衆電話で自宅にかけようにも、財布もカードもない。
    引き返そうにも、約束に遅れる連絡もできない。

    すごくドキドキしながら前進。

    財布も携帯もなく、メモを取る紙もペンもなく、必要なプリントもなく、
    手を洗ってハンカチで拭くこともできずに用が終わり、
    3時間後家にもどってみたら、ちゃんと玄関にありました。

    face16
    よかったぁ~icon37

    これって頭がおかしいよね? という出来事でした。
      


  • Posted by マダムポアン  at 07:00Comments(0)毎日のあれこれ

    2012年09月28日

    ちょこカフェのカフェめし

    昨日はおいしいランチを食べました。

    場所は武蔵野市場にある「ちょこカフェ」。
    一度行ってみたいと思っていたところ、ブログで発信のカフェめし発見face03
    ちょうど11:30~12:30まで時間があるじゃないかぁ~icon22

    ということで食べてきました。



    スープも併せておかずが5品とドリンク付き。
    まず目にもおいしそう~~~icon_maro08
    そして、実際にもとてもおいしかったですicon14

    お店は掘りごたつのテーブルでまったり空間。

    カフェなので、200円でドリンクを注文すれば、
    ずっといてもいいんですって。
    お弁当を持って行っても、隣のおそばやさんから出前を取ってもOK。

    これから会議はココで開きたいくらいです。


    下の写真は、5品のうちの1品。
    何だと思います?



    調布アイランドの活動で仕入れている、島のあしたばを使った、
    「あしたばペンネ」です。
    ふつうにハーブ和えだと思って、半分食べてから、名前を聞きました。
    おいしかったので、すぐに半分食べちゃったところですicon10
    このおいしいランチは、毎週木曜日限定で、10食のみです。

    あれとこれと、いろいろ調布色たっぷりのちょこカフェでした。

      


  • Posted by マダムポアン  at 07:00Comments(0)調布のあんなことこんなこと

    2012年09月27日

    東京で一番忙しい人(?)

    このごろ、東京で一番忙しい人(?)・・・・・たぶんこの人face03



    調布市グリーン小ホールでユリートダンスを踊る「ゆりーと」です。
    ピントがぼけぼけですみません。

    来年の秋には、「スポーツ祭東京2013」が東京で開催されます。
    つまり国体が東京で開催されるわけです。
    54年ぶりだそうです。
    その大会キャラクターがゆりーとです。
    ゆりかもめ+アスリート=ゆりーと・・・・・だそうです。

    スポーツ祭東京2013の競技の一部が調布でも開催
    それをお手伝いするボランティアが、調布ゆりーとサポーターズ。
    昨日はその登録者達に、グリーン小ホールで説明会がありました。

    この5月から募集が始まり、すでに会場を飾る花を育てていたり、
    来月開催のサッカーリハーサル大会関連のお手伝いがあります。

    所属している団体としてサポーターのボランティア登録をしています。

    やっと何かと落ち着いたところなのに、私ったらまた忙しい1年を始めたicon16

    まあ、いいでしょicon14 いいでしょーicon14icon14

    祭りは見るより参加したほうが、絶対楽しいicon22


    10月8日に味の素スタジアムで開催される「調布市民スポーツまつり
    の中で、「10000万人ゆりーと」という企画もあります。
    1万人でゆりーとダンスを踊っちゃおうというものです。
    それだけ大勢で踊るなら、端っこでどさくさにまぎれて踊ってみようかなface16  


  • Posted by マダムポアン  at 07:00Comments(0)調布のあんなことこんなこと

    2012年09月25日

    お犬さま手術

    白いお犬さまのひじに、なにかができている。
    10円玉くらいの大きさ。

    いつもお世話になっている犬の美容室「ノア」さんが教えてくれた。
    なので月曜日に、診てもらった。

    う~~~むicon_maro04
    う~~~~~~むicon_maro04
    どうしたらいいかなあ、う~~~~~~~~~むicon_maro04

    先生、何をそんなに迷っているんですか?

    脂肪の塊にしては固いが、腫瘍にしては柔らかいので、
    検査しないと診断がむつかしいです。
    ただ、針を刺して採る検査だと、腫瘍のプラスが出ないことがあります。
    組織をしっかり採る検査は、麻酔が必要となります。
    どうせ麻酔をするなら、検査しないで直接切開がいいかと思うのですが、
    ひじは奥が浅いので、腫瘍だった場合うちでは取り切れなくて、
    周りを残してしまう可能性が高いです。

    とりあえずどちらにしても取り除いて、腫瘍だった場合に残りは、
    大きな病院で再手術という選択はありませんか?

    それは大いにあります。

    では、それでお願いします。


    ・・・・・ということで、来月19日に手術が決まりましたicon09
    ご飯が大好きなぐ~くんは、その日は朝からご飯抜きです。
    なんだかそれがかわいそうな気がします。

    一泊二日で終わるそうです。

    もうすぐ9歳。
    これまで予防接種以外まったく病院にかかることなく元気だったので、
    まあ、ここらで一度くらい何かあっても仕方ないね。




    私の前ではいつも耳がでないぐーくんです。
    なんで?
      


  • Posted by マダムポアン  at 07:00Comments(0)家庭のこと・家族のこと

    2012年09月23日

    運動しなくちゃ

    運動しなくちゃいけません。

    けっこう自分にとって深刻なテーマです。

    なんと!
    家の近くに、あの体重計のタニタがプロデュースの30分運動施設ができました。
    マシンとウォーキング(機械運動と有酸素運動)を交互にやっていく
    サーキットトレーニングです。

    9月29日までに申し込めば、10500円の入会金が無料icon16

    心ひかれますねえ。

    同時に、国領のカルチャーセンターで、
    これならできるかもという運動を見つけました。

    週に1回1時間です。
    あぐらがかけないので、どんなにやさしいヨガでもきびいしのですが、
    これならヨガでもないのでやれるかもface03
    以前、調布市企画の運動に参加したことがあるのですが、
    時間が2時間で途中からばててしまったので、1時間というのは私向きicon22

    う~~~ん、迷う・・・・・
    迷って、迷って、迷う・・・・・・・・・

    お嬢さまに相談する。
    近くていつでも行けるのと、2駅離れていて週に一度とどちらがいいと思う?

    お嬢さま、即答icon_bikkuri2
    「週に一度!
    いつでも行けるは、いっつも行かないに決まっている。
    この曜日のこの時間って決まっているほうが、絶対お母さん向き。」

    ごもっともでございますicon_maro03
    さすが我が娘でございますicon10

    ということで、来週体験してみますicon14  


  • Posted by マダムポアン  at 07:00Comments(2)毎日のあれこれ

    2012年09月22日

    今日は美容院

    今日はきれいにシャンプーカットの日face02

    私じゃないですよicon33

    2匹のお犬様方です。

    犬の美容室「ノア」さんは、送迎付き。
    たまたま数年前に出会って以来、ずっとお世話になっています。
    もちろん自分で送り迎えをしてもいいのですが、
    今日は家にいるぞーっ!という日に予約すれば、
    私がでかけなくても犬がきれいになって帰ってくるので、ありがたい限り。
    1匹はお肌が弱いのですが、今年の夏は医者いらずで過ごすこともできました。

    さて、ぼ~っとしていた土曜の朝。
    ピンポ~ン♪
    宅急便かな?

    あっface08、予約していた犬のお迎えでした。

    でかいほうがお出かけかと思って走ってきます。
    まずこれをお迎えの車に運びます。

    あれ?
    みなさんご存じの、犬のポアンさんがいない??
    どこに行った???

    部屋の奥の奥の壁ぎわにピタッと隠れていました。
    わかるの?
    このお犬様は、めちゃめちゃ内弁慶。
    えっらそうに暮らしているのに、家族以外にはめちゃめちゃ弱い。

    すっきりして気持ちいいのに。。。。
    というわけで、隠れた努力も空しく、軽々と車で運ばれて行きました。

    帰ってきたら、ぴっかぴかだよface05  


  • Posted by マダムポアン  at 10:23Comments(0)家庭のこと・家族のこと

    2012年09月21日

    調布まちみらい会議

    昨日ご紹介した、行ってみたいイベントのひとつ
    「調布まちみらい会議」に参加しました。

    いままでにない話し合い方式で、とても楽しかったです。
    調布でおっ!と思う方々も参加されていました。

    ファシリテーターは野村恭彦(たかひこ)さん
    初めてお聞きした名前ですし、初めてお会いしたのですが、
    なににつけてもプロっているんだなあface08という感想です。

    18時から始まり、20時半終了の予定の会議。
    途中で抜けてもいい了解をいただいて参加したのですが、
    もったいなくて帰れませんでした。
    でも、お嬢さまから苦情の電話が入ったので、
    最後のまとめを聞くのははあきらめましたけどねicon_maro03

    なにかができそうです。

    それを参加したみんなが導き出しているのです。
    ファシリテーターは、指導的な事も、誘引するような事も言いません。
    ただ、出た意見を集約していくだけです。

    そして、その場でパソコンに出された意見を打ちこみ、
    わかりやすくまとめたものを即時に映し出すので、
    とても頭の整理がしやすいのと、
    聞きもらしたりついていけないという事がありません。

    すぐれたファシリテーターには、機器を扱う能力も大切だと勉強しました。

    何度か継続して開催されるようです。
    調布のまちとみらいのためのなにかがにここから生まれるかもしれません。  


  • Posted by マダムポアン  at 22:07Comments(2)調布のあんなことこんなこと

    2012年09月20日

    楽しそうな調布のイベント

    落ち着いた日々が来たが、かかわっていることはたくさんあるので、
    お暇というわけにはいかない。

    でも、かかわっていなくてもあのイベントに行ってみようかなという
    時間と気持にゆとりが少しずつでてきた。
    参加したい無料イベントをみっつご紹介しますicon_maro08


    「調布まちみらい会議」
     明日の21日金曜日(金)18時~20時半
     たづくり601会議室
     定員40名
     申し込みが必要です→お申込み、お問い合わせは
                  調布まちみらい会議 運営事務局
                  n-yamamoto@tsukuruba.com (担当 山本)
     http://www.wherevent.com/detail/Norihiro-Yamamoto-%E8%AA%BF%E5%B8%83%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84%E4%BC%9A%E8%AD%B0-%E7%AC%AC1%E5%9B%9E-with-FUTURE-SESSIONS

    中身をよく知っているわけではありませんが、会議のネーミングが素敵icon37
    調布まちみらい会議実行委員会が主催です。
    若いチームのようです。


    「パンフェスタ」
     9月22日(土)・23日(日)11時~17時
     東京オーヴァル京王閣
     http://breadfestival.jp/about/

    これも中身を知っているわけではありませんが、おいしくて楽しそう♪
    全国から選りすぐったパンやさんとカフェが大集合だそうです。
    手紙社さんが主催です。


    「健康体操」
     9月29日(土)13時半~15時半くらい
     たづくり12階 大会議室
     申し込みが必要です→042-441-6112

    シニアが元気に活動するには、何より健康が大切!
    第7回地域デビュー歓迎会の分科会としての開催で、調布市が主催です。
    調布で追っかけがいるような、人気の方が講師だそうです。
      


  • Posted by マダムポアン  at 10:01Comments(0)調布のあんなことこんなこと

    2012年09月18日

    やっぱりとらや

    いろいろ集中した怒涛の1週間が終わり、昨日はゾンビと化してリハビリ。
    おかげさまで元気になりました。

    頭もすっきりした気がするし、どうしようもなくかたまっていた肩が楽になっています。
    やはりメンタルなものって大きいですね。

    今年はこれとこれとこれがあったと言える1週間になりました。
    その有終の美を飾る最後の出来事は・・・

    このブログにもときどき登場します、我が家の長男がらみです。
    そして、この子の成長を語るのに、絶対外せないのが染地剣道会です。

    お当番があるので、大反対した母をものともせず通った長男を、
    本当に愛情を持って育てていただきました。

    その染地剣道会が今年で三十周年
    その祝賀会が16日に開かれました。
    毎年あることではなく、また来賓も多数おいでいただくのに格式も必要で、
    一年以上前から準備をしていました。

    といっても頼まれたわけではありません。
    お子さんが会員の父母のみなさんは父母会としてお手伝いをされますが、
    うちの長男おぼっちゃまは、もう父母が出る年でもありません。
    ある意味、なんでいるの? という立場での実行委員でした。
    でも、お子さんが小さいお母さん方はあまり動けませんから、
    その分動いた。。。。。かな?
    まあ早い話が、いつでもどこでも、でかい顔って感じですface03   icon16

    でも、この数年ボランティアでいろいろなイベントにかかわってきたのは、
    会場の予約から、細かいセッティングまで、すべて、
    この三十周年式典に生かすためだったんだっ!
    と確信できるほど、たくさんのノウハウが自分の身に付いていて、
    それを生かすことができました。

    指導の先生方にも、父母のみなさんにもものすごく感謝していただいて、
    お世話になった何分の一かでも恩返しができた思いでいます。

    明るく楽しく、三十年続くって素晴らしいと思います。

    さて、さて、まだ暑い時期なので、記念の紅白饅頭はどうする?
    ふつうのおまんじゅうは日持ちがしなくて、傷みやすいから、
    お持ち帰りいただくのは心配だよね。

    半年前からあれこれ検討して、最終的にとらやの紅白最中になりました。
    三週間の日持ちがするので、これなら安心^^
    ひとつ購入して実行委員会で見せて、みなさんの承認が得られ、
    府中伊勢丹で注文しました。
    車ですぐ行けて、駐車場まで運んでいただいて、
    あとは会場の駐車場に横付け。
    運搬も楽でした。

    昨日、ゾンビがお茶をいれて紅白最中を味わう♪

    う~~ん♪ おいしい♪♪
    おまけに箱が立派。
    包装がきちんとしている。
    のしが丁寧にかかっていて、表書きもサービスで書いてくれる。
    おまけにおまけに、ほかの記念品も一緒に入る大きめの袋も個々にサービス。
    いたれりつくせりの対応でした。

    やっぱりとらやは対外的に使うお店だから、そうところはしっかりしていますね。



    のし紙がよれよれなのは、開けて食べたあとだからですicon10

    とっても気持よくお世話になったので、宣伝です。
    府中伊勢丹のとらやはとってもお買い物がしやすいです。
    静かでまったり。
    もしなくなると悲しいので、みなさん利用してくださいface05  


  • Posted by マダムポアン  at 11:07Comments(0)毎日のあれこれ

    2012年09月11日

    4番目にうれしい事♪

    人生で一番うれしかったこと
     
            長男が無事生まれたこと

    人生でもうひとつ一番うれしかったこと

            次男が無事生まれた事

    人生であともうひとつ一番うれしかったこと

            長女が無事生まれた事

    そして今日、人生でその次にうれしい日になりましたface05

    全身の力が抜けてしまって、頭がふわふわです。

    思考回路がプッツンしています。

    今まで四番だった事が、五番になっちゃいました。

    でもみっつの一位はかわらないねicon06  


  • Posted by マダムポアン  at 17:50Comments(0)家庭のこと・家族のこと

    2012年09月10日

    蚊との仁義なき戦い

    毎月、リッチランチに行っている。
    ちょっとおしゃれして、都心でおいしいものを食べる、月に一度の楽しみicon14

    さて、昨夜のことである。

    さあ電気を消して寝ようicon_maro08・・・・・その瞬間icon_bikkuri2

    目の前をよぎる黒い物体。
    蚊である。
    さされたら痒いだろうなと思えるでかい蚊である。
    そして耳元でブ~~ンと飛ばれたら、眠れないじゃんと思うのである。

    が、いつもほとんど蚊がいないので、油断してベープは薬剤が期限切れ。
    目を凝らすが、どこにひそんだのか、見つからない。

    icon05

    ラッキーface03
    先日、調布よさこいまつりがあった。
    会場は緑が多くて、やぶ蚊が多いので、蚊取り線香をたくさん焚いた。
    それが残っているのを思い出したicon22

    おかげさまで安眠icon_maro・・・・・したが、
    今朝起きたら、部屋が蚊取り線香の匂いに占拠されていた。

    自分も匂いに占拠されていた。
    急いでシャワーを浴びる。

    さてさて、今日はリッチランチの日。
    さあ、着替えてでかけよ~~icon14

    着替えて・・・・・・・・・・・・・・・・

    着替えて・・・・・?

    着替え???

    同じ部屋にかけてあったお出かけスーツが、すべて蚊取り線香の匂い付きicon_maro03
    におわない服がひとつもないっicon09

    ものすごい動揺face07
    どうしよう?????

    困って困って困ったあげく、ほかの場所にあった少しまともなTシャツとスカートicon_bikkuri2
    上着がないので、以上icon_bikkuri2
    お店がエアコンが効きすぎていないように、祈りつつ出かけた。

    icon_maro06

    恐るべし、蚊のパワー!
    一体逃げ切ったのか、昇天したのかわからないが、わかるのは一つ!
    スーツやブレザーは、すべてクリーニングで、もう衣替えicon15

    なんだか寒い、とっても寒い、ものすごく寒い!
    ということにして9月を乗り切ろうicon09

      


  • Posted by マダムポアン  at 21:41Comments(2)毎日のあれこれ