2017年04月13日
近くて遠い・・・・・の帰り道
調布から近いのに、マダムポアンにとって遠い吉祥寺。
先日牛カツを食し、でっかーいソフトクリームをデザートにし、
100均ショッピングを楽しんで、3時頃バスにのって調布に帰還。
お腹がいっぱいのはず。
お腹はそう言っているはず。
なのに・・・なのに・・・・・
バスの降車場の前にはパルコがあります。
その1階から、「ちょっと寄っていきなよ」と呼ぶモノが・・・
それは、アフタヌーンティーのお店。
お茶だけ飲もうかなと、ついついお立ち寄り。
そ・し・て・・・・・

美味しゅうございました。
大変満足いたしましたが、満足いたしはしましたが・・・。
その後スペシャルに後悔のしたのはご想像の通りでございます。
一体どこにこんなに入ったのかは不明ですが、
のちに脂肪になるのは間違いございませんっ
先日牛カツを食し、でっかーいソフトクリームをデザートにし、
100均ショッピングを楽しんで、3時頃バスにのって調布に帰還。
お腹がいっぱいのはず。
お腹はそう言っているはず。
なのに・・・なのに・・・・・

バスの降車場の前にはパルコがあります。
その1階から、「ちょっと寄っていきなよ」と呼ぶモノが・・・

それは、アフタヌーンティーのお店。
お茶だけ飲もうかなと、ついついお立ち寄り。
そ・し・て・・・・・


美味しゅうございました。
大変満足いたしましたが、満足いたしはしましたが・・・。
その後スペシャルに後悔のしたのはご想像の通りでございます。
一体どこにこんなに入ったのかは不明ですが、
のちに脂肪になるのは間違いございませんっ

2017年01月01日
あけおめでございます
あけましておめでとうございます。
今年は息切れすることなく、ブログ更新できたらと思います。
スマホを活用して、隙間時間でもアップしなくちゃ・・・ね
皆さま、もう初詣は行かれましたか?
我が家はいつも布多天神です。
以前は9時過ぎにお参りしていて、帰りにパルコに寄って帰る、
なんつうルートにしていました。
が、不思議なことに、9時まではゆったりお参りできるのに、
9時を過ぎると長蛇の列。
早くお参りして、どこかでまったりしたほうが良いですね
おみくじが何種類か用意されています。
毎年迷います。
シンプルな正統派にするか、可愛い動物が入っているのが良いか、
お守りっぽいものが入っているものにするか・・・。
先日お参りの特集をやっていて、おみくじはいくつ引いても良い
と、神社の方が話していました。
そうだったんだぁ
なので、今年は気になるおみくじをいくつか引こうと思います。
皆さま、本年もよろしくお願いします。
今年は息切れすることなく、ブログ更新できたらと思います。
スマホを活用して、隙間時間でもアップしなくちゃ・・・ね

皆さま、もう初詣は行かれましたか?
我が家はいつも布多天神です。
以前は9時過ぎにお参りしていて、帰りにパルコに寄って帰る、
なんつうルートにしていました。
が、不思議なことに、9時まではゆったりお参りできるのに、
9時を過ぎると長蛇の列。
早くお参りして、どこかでまったりしたほうが良いですね

おみくじが何種類か用意されています。
毎年迷います。
シンプルな正統派にするか、可愛い動物が入っているのが良いか、
お守りっぽいものが入っているものにするか・・・。
先日お参りの特集をやっていて、おみくじはいくつ引いても良い

と、神社の方が話していました。
そうだったんだぁ

なので、今年は気になるおみくじをいくつか引こうと思います。
皆さま、本年もよろしくお願いします。
2014年06月07日
調布で総選挙・しまらー・スタバ
年に一度の総選挙です。
AKBです。
テレビで何度も言っています。
この雨の中、すでにコンサートも始まっています。
なんと会場は、調布市内の味の素スタジアム。
各駅停車駅の飛田給からすぐです。
今日は特急も飛田給駅に停まっちゃっています。
テレビでピンクのカッパを来たファンを写しています。
座席がすでにほぼいっぱいです。
遠目にはピンクの座席に見えます。
持ち物検査が厳しいらしく、入場に時間がかかったそうです。
なんで、座席も雨ざらしになる味の素スタジアムにしたんでしょう?
ふつうのコンサートより時間が長いし、待ちが長いので、
ファンのみなさんは冷え切ってしまいますねえ。
さて、誰が1位でしょう。
ごく一部のメンバー以外は同じ顔に見えるのは、年だよねえ
話変わって、4月に調布駅前に「しまむら」が開店しました。
で、ついに今日お店に行ってみました。
安い
へっへっへっ
ついにデビュー。
袋いっぱい買っちゃいました。
今日からしまらーとよんでください
そして、お嬢さまと二人で活動していました「スタバ来い来い活動」。
ついに
あと20日でオープンです。
やりましたっ
・・・・・実は先月、コーヒーメーカー「ドルチェ」を買っちまいました。
こっれっがっ 超うま
完全にスタバと勝負できます。
ううぅ。。。遅いよスタバ。。。。。。。。。。
AKBです。
テレビで何度も言っています。
この雨の中、すでにコンサートも始まっています。
なんと会場は、調布市内の味の素スタジアム。
各駅停車駅の飛田給からすぐです。
今日は特急も飛田給駅に停まっちゃっています。
テレビでピンクのカッパを来たファンを写しています。
座席がすでにほぼいっぱいです。
遠目にはピンクの座席に見えます。
持ち物検査が厳しいらしく、入場に時間がかかったそうです。
なんで、座席も雨ざらしになる味の素スタジアムにしたんでしょう?
ふつうのコンサートより時間が長いし、待ちが長いので、
ファンのみなさんは冷え切ってしまいますねえ。
さて、誰が1位でしょう。
ごく一部のメンバー以外は同じ顔に見えるのは、年だよねえ

話変わって、4月に調布駅前に「しまむら」が開店しました。
で、ついに今日お店に行ってみました。


へっへっへっ

ついにデビュー。
袋いっぱい買っちゃいました。
今日からしまらーとよんでください

そして、お嬢さまと二人で活動していました「スタバ来い来い活動」。
ついに

やりましたっ

・・・・・実は先月、コーヒーメーカー「ドルチェ」を買っちまいました。
こっれっがっ 超うま

完全にスタバと勝負できます。
ううぅ。。。遅いよスタバ。。。。。。。。。。

2013年08月03日
チャリティーカレー
今日は自分にとっては大きなイベントがあった。
イベントはどれも一生懸命やるけれど、もし自分が行けなかったら、
そのイベントが成り立たないという意味ではとても大きいかった。
で、カレーをお知らせしようと思っていて、すっかり忘れた。
毎年8月の第3土曜日は、調布パルコの上にある調布クレストンホテルが、
チャリティーカレーの企画をやる。
さすがホテルと思う超おいしいキーマカレーと、サラダと、
障害者作業所で作っているケーキのデザート付き。
これが無料で、募金箱に募金することで食べられる。
このイベントを知った初めての時には、あっという間に整理券がなくなった。
が、年々来場者が減っている気がする。
午前中にほかの予定があった年に、1時ころ走って行っても余裕で入れた。
集まった募金は社協に寄付されるので、その報告が社協の広報誌
「ふくしの窓」に掲載されるが、その額も減っている。
パルコに行っても、どこにも案内が出ていないので、ぜひお知らせしようと思っていたのに、
ついつい自分のイベント準備が脳ミソを占めてしまって、すっかり忘れた。
みなさん覚えてくださいね。
毎年8月の第1土曜日のランチはチャリティーカレーですよ
イベントはどれも一生懸命やるけれど、もし自分が行けなかったら、
そのイベントが成り立たないという意味ではとても大きいかった。
で、カレーをお知らせしようと思っていて、すっかり忘れた。
毎年8月の第3土曜日は、調布パルコの上にある調布クレストンホテルが、
チャリティーカレーの企画をやる。
さすがホテルと思う超おいしいキーマカレーと、サラダと、
障害者作業所で作っているケーキのデザート付き。
これが無料で、募金箱に募金することで食べられる。
このイベントを知った初めての時には、あっという間に整理券がなくなった。
が、年々来場者が減っている気がする。
午前中にほかの予定があった年に、1時ころ走って行っても余裕で入れた。
集まった募金は社協に寄付されるので、その報告が社協の広報誌
「ふくしの窓」に掲載されるが、その額も減っている。
パルコに行っても、どこにも案内が出ていないので、ぜひお知らせしようと思っていたのに、
ついつい自分のイベント準備が脳ミソを占めてしまって、すっかり忘れた。
みなさん覚えてくださいね。
毎年8月の第1土曜日のランチはチャリティーカレーですよ

2013年05月29日
カフェ大好き17周年
新宿から電車に乗り、調布駅をすぎると、線路は二手にわかれます。
ひとつは府中を通って、八王子や高尾山に行きます。
もうひとつは多摩センターを通って橋本へ。
こっちの方向の各駅停車に、調布駅から乗ってひとつめの駅が、
京王多摩川駅です。
この駅から1分のところに「カフェ大好き」というカフェがあります。
詳しい場所はこちら。
この「カフェ大好き」が17周年だそうです。
お祝いに、今度の土日、6月1日と2日には記念セールを開催。
ドリンクは100円で提供されるそうです。
お勧めはジェラート。
ここのジェラートは、自然素材でおいしくてお安い。
先日は、イチゴジェラートが、第3回ザ・調布スタイルコンテストで、
グランプリを受賞したそうです。
パチパチパチ
お店の内装にはこだわったそうで、昔の小学校をイメージしたそうです。
とにかく木のイメージです。
床は私が小学生の頃のPタイルじゃないですよ。
そのもうひとつ昔の木の床です。
それも飴色の木って感じ?
素敵です。
・・・・・新聞にチラシが入っていました。
このチラシを持参すると記念品ももらえるそうです。
探してみてくださいね。




ちゃんと大事にしていたのに見当たりません
今日は古紙の資源ごみの日でした。
新聞やチラシや段ボールを出す日です。
今頃、リサイクルへの道をたどっているでしょうか。。。。。
ひとつは府中を通って、八王子や高尾山に行きます。
もうひとつは多摩センターを通って橋本へ。
こっちの方向の各駅停車に、調布駅から乗ってひとつめの駅が、
京王多摩川駅です。
この駅から1分のところに「カフェ大好き」というカフェがあります。
詳しい場所はこちら。
この「カフェ大好き」が17周年だそうです。
お祝いに、今度の土日、6月1日と2日には記念セールを開催。
ドリンクは100円で提供されるそうです。
お勧めはジェラート。
ここのジェラートは、自然素材でおいしくてお安い。
先日は、イチゴジェラートが、第3回ザ・調布スタイルコンテストで、
グランプリを受賞したそうです。
パチパチパチ

お店の内装にはこだわったそうで、昔の小学校をイメージしたそうです。
とにかく木のイメージです。
床は私が小学生の頃のPタイルじゃないですよ。
そのもうひとつ昔の木の床です。
それも飴色の木って感じ?
素敵です。
・・・・・新聞にチラシが入っていました。
このチラシを持参すると記念品ももらえるそうです。
探してみてくださいね。







今日は古紙の資源ごみの日でした。
新聞やチラシや段ボールを出す日です。
今頃、リサイクルへの道をたどっているでしょうか。。。。。
2013年05月16日
調布に映画があふれる一日
なんだかすごい事が起こります。
今度の日曜日の19日に、調布中に映画があふれるそうです。
運営にはかかわっていないので、詳しくはこちらを見てください
で、私は10時からの「あんてるさんの花」という映画を仙川で観ます。
調布がいっぱいでてくるし、映画自体も感動モノのようです。
涙なしでは観れないようですよ
「あんてるさんの花」の熱い熱い説明はこちらです
今度の日曜日の19日に、調布中に映画があふれるそうです。
運営にはかかわっていないので、詳しくはこちらを見てください

で、私は10時からの「あんてるさんの花」という映画を仙川で観ます。
調布がいっぱいでてくるし、映画自体も感動モノのようです。
涙なしでは観れないようですよ

「あんてるさんの花」の熱い熱い説明はこちらです
2013年03月13日
チャリティーライブ新聞続報
3.11のCHOFU UNITEのチャリティーライブ。
昨日予告させていただきました。
3月12日に読売新聞武蔵野版に掲載された記事を載せます。

話を拡大せず、縮小せず、とてもよい記事にしていただいて感謝です。
ちなみに写真は、リーダーのKASSY!ではありません。
写真右上の、愛情こもった手作りのタイトル看板がいいでしょ
あっ!
小耳にはさみました。
CHOFU UNITEは調布ユニットじゃありません
調布ユナイトと呼んでくださいね。
昨日予告させていただきました。
3月12日に読売新聞武蔵野版に掲載された記事を載せます。

話を拡大せず、縮小せず、とてもよい記事にしていただいて感謝です。
ちなみに写真は、リーダーのKASSY!ではありません。
写真右上の、愛情こもった手作りのタイトル看板がいいでしょ

あっ!
小耳にはさみました。
CHOFU UNITEは調布ユニットじゃありません

調布ユナイトと呼んでくださいね。
2013年03月12日
3.11チャリティーライブを熱くご報告
CHOFU UNITEはすばらしい!
調布市にお住まいのみなさんもすばらしいすぎる!!
東日本大震災復興支援チャリティーライブに賛同したミュージシャンが、
調布パルコのエントランスで、熱く熱くライブを繰り広げてくれました。
昨日終了後、お預かりした募金を数えました。
ライブ立ちあう事はできなかったけれど、その計算には間に合いました。
なんと、152,912円ものお金をお預かりしていました。
この中には、参加したミュージシャンが呼び掛けて、
仲間から集めて来てくれた募金も含まれています。
今回協力をいただいた、調布駅東口のライブハウスエブリシングが、
お店で呼び掛けてくれた募金も含まれています。
本当にたくさんの方の思いが詰まった大切なお金を、
本日リーダーのKASSY!が、東日本大震災こども未来基金のほうに、
振り込ませていただきます。
協会のほうから領収証が届きましたら、パルコのインフォメーションに
掲示していただきます。
やり取りに時間がかかりますので、掲示まで少しお待ちくださいね。
やっぱり人のつながりってあったかいですね
そのみなさんの思いが、子ども達の未来につながりますように。
・・・昨日のライブを、読売新聞が取材してくれました。
大きな声では言えませんが、我が家は読売新聞じゃないので、
今からコンビニで買ってきます。
明日またご紹介しますね。
調布市にお住まいのみなさんもすばらしいすぎる!!
東日本大震災復興支援チャリティーライブに賛同したミュージシャンが、
調布パルコのエントランスで、熱く熱くライブを繰り広げてくれました。
昨日終了後、お預かりした募金を数えました。
ライブ立ちあう事はできなかったけれど、その計算には間に合いました。
なんと、152,912円ものお金をお預かりしていました。
この中には、参加したミュージシャンが呼び掛けて、
仲間から集めて来てくれた募金も含まれています。
今回協力をいただいた、調布駅東口のライブハウスエブリシングが、
お店で呼び掛けてくれた募金も含まれています。
本当にたくさんの方の思いが詰まった大切なお金を、
本日リーダーのKASSY!が、東日本大震災こども未来基金のほうに、
振り込ませていただきます。
協会のほうから領収証が届きましたら、パルコのインフォメーションに
掲示していただきます。
やり取りに時間がかかりますので、掲示まで少しお待ちくださいね。
やっぱり人のつながりってあったかいですね

そのみなさんの思いが、子ども達の未来につながりますように。
・・・昨日のライブを、読売新聞が取材してくれました。
大きな声では言えませんが、我が家は読売新聞じゃないので、
今からコンビニで買ってきます。
明日またご紹介しますね。
2013年03月11日
2年前の今日の日に、チャリティーライブ開催
まだ2年なんですね。
調布パルコエントランスをお借りして、本日11時~16時に、
チャリティーライブの開催
主催・共催・協力参加のすべてを数えると7回目の開催です。
募金箱を持って、募金をお願いする形です。
「東日本大震災こども未来基金」に送らせていただきます。
最初ものすごい寄付があって、
たくさんの子どもたちへ少しでも学費の足しにつかわれていたのですが、
今では寄付が激減で、継続しなくてはいけない支援なのに、
新規の支援ができない状況のようです。
子ども達が進路をあきらめなくていいように、
そして未来を描けるように願って、支援を続けます。
詳しい内容はこちら。
まったく無償のミュージシャン達の音楽を聴いてもらえるだけでもいいので、
お時間が許す限りいらしてくださいね。
調布パルコエントランスをお借りして、本日11時~16時に、
チャリティーライブの開催
主催・共催・協力参加のすべてを数えると7回目の開催です。
募金箱を持って、募金をお願いする形です。
「東日本大震災こども未来基金」に送らせていただきます。
最初ものすごい寄付があって、
たくさんの子どもたちへ少しでも学費の足しにつかわれていたのですが、
今では寄付が激減で、継続しなくてはいけない支援なのに、
新規の支援ができない状況のようです。
子ども達が進路をあきらめなくていいように、
そして未来を描けるように願って、支援を続けます。
詳しい内容はこちら。
まったく無償のミュージシャン達の音楽を聴いてもらえるだけでもいいので、
お時間が許す限りいらしてくださいね。
2013年03月08日
東日本大震災復興支援チャリティーライブ
先日ざくっとお知らせしました、チャリティーライブ。
フライヤーができていますので、お知らせします。
お時間のある方は、ぜひ聴きにきてください。
ただ、申し訳ないことに、マダムポアンは準備のお手伝いをしていますが、
当日はパルコ前でのお手伝いができません。
もし会いにきてくださる方がいるといけませんので、先にお伝えしておきます。
でも、応援してくださいね。
7番目の14:25から出演のKASSY!(カッシー)がリーダーです。
KASSY!が演奏中に14:46の時間を迎えます。
その時間に、彼のリードで黙とうをささげます。
フライヤーができていますので、お知らせします。
お時間のある方は、ぜひ聴きにきてください。
ただ、申し訳ないことに、マダムポアンは準備のお手伝いをしていますが、
当日はパルコ前でのお手伝いができません。
もし会いにきてくださる方がいるといけませんので、先にお伝えしておきます。
でも、応援してくださいね。
7番目の14:25から出演のKASSY!(カッシー)がリーダーです。
KASSY!が演奏中に14:46の時間を迎えます。
その時間に、彼のリードで黙とうをささげます。

2012年12月08日
大人の音楽
今日は素敵なイベントがあります。
地域デビュー歓迎会という企画の中の分科会。
「大人の音楽」
~ビートルズからジャズまで~
ちょっとタイトルが違うかな?
すみません。
でも、まあこんな感じです。
調布にかかわっていないシニアに、
家から一歩でて調布という地域にかかわろうよという企画です。
そのきっかけつくりのためにいろいろなイベントを考えています。
この大人の音楽はそのひとつです。
一人の実行委員の方の思いで実現しました。
なんと演奏は調布市在住のプロのみなさん。
ものすごい実力者ばかりですが、熱い思いに同意くださり、
無償での演奏です。
いわばミュージシャンのみなさんにとっても地域デビュー。
本当に手弁当で、リハーサルも重ねてくださいました。
素敵なイベントにならないわけがありません。
で、お誘いするところですが、すでに定員の申し込みをいただいています。
もし立ち見でも良いようでしたら、おいでください。
19:30からグリーンホール小ホールです。
当日来場の方には整理券を配布しますので、早めにいらしてくださいね。
さて、夕方まで時間があります。
世はセールのオンパレード。
今日入場券をゲットしているのはみっつの企業の社員セール。
激動の11月だったので、セールに行っちゃう

せっかく家の中がすっきりしてきたのに、行っちゃう

着てない服が多いのでこの冬は買わないと誓ったのに、行っちゃう



え~~~い、行っちゃえ行っちゃえ
お金をもっていかなきゃいいじゃん
・・・・・きっとカードをつかうっちゃうんだろうなぁ・・・・・・・
地域デビュー歓迎会という企画の中の分科会。
「大人の音楽」
~ビートルズからジャズまで~
ちょっとタイトルが違うかな?
すみません。
でも、まあこんな感じです。
調布にかかわっていないシニアに、
家から一歩でて調布という地域にかかわろうよという企画です。
そのきっかけつくりのためにいろいろなイベントを考えています。
この大人の音楽はそのひとつです。
一人の実行委員の方の思いで実現しました。
なんと演奏は調布市在住のプロのみなさん。
ものすごい実力者ばかりですが、熱い思いに同意くださり、
無償での演奏です。
いわばミュージシャンのみなさんにとっても地域デビュー。
本当に手弁当で、リハーサルも重ねてくださいました。
素敵なイベントにならないわけがありません。
で、お誘いするところですが、すでに定員の申し込みをいただいています。
もし立ち見でも良いようでしたら、おいでください。
19:30からグリーンホール小ホールです。
当日来場の方には整理券を配布しますので、早めにいらしてくださいね。
さて、夕方まで時間があります。
世はセールのオンパレード。
今日入場券をゲットしているのはみっつの企業の社員セール。
激動の11月だったので、セールに行っちゃう


せっかく家の中がすっきりしてきたのに、行っちゃう



着てない服が多いのでこの冬は買わないと誓ったのに、行っちゃう




え~~~い、行っちゃえ行っちゃえ

お金をもっていかなきゃいいじゃん

・・・・・きっとカードをつかうっちゃうんだろうなぁ・・・・・・・

2012年10月21日
調布花火大会でした
昨日、調布花火大会が無事開催されました。
秋の花火は空気が澄んでいるせいか、遠くまで届くようですね。
いつもは聞こえないところでも音が聞こえたようです。
今年はいつもにもまして見事な花火でした。

こっそりゆりーとの花火も上がったのをご存知ですか?
たくさんのカモメの中に2013の文字。
こんなところにも、スポーツ祭り東京2013が活躍していました。
それにしてもスタート時間が早いのはありがたいです。
花火を見て、みんなで2次会をしても、10時には家に帰ってきました。
夏は日の暮れが遅いので、夜中になっちゃうんですよね。
だから2次会にはいつも行かないのですが、昨日はゆったりできました。
別行動で友達と行っていた次男は、花火が終わってから、
裏道をすいすい通って調布駅まで戻れたそうです。
カフェでお茶をしてしばらくしたら、どんどんお店に列ができたそうで、
やっぱり近いって良いなあ♪ と、つくづく言っていました。
我が家の一大イベントが今年も終わりました。
花火が大好きで、誰よりも楽しみにしている夫のために、
来年も開催されますように。
秋の花火は空気が澄んでいるせいか、遠くまで届くようですね。
いつもは聞こえないところでも音が聞こえたようです。
今年はいつもにもまして見事な花火でした。

こっそりゆりーとの花火も上がったのをご存知ですか?
たくさんのカモメの中に2013の文字。
こんなところにも、スポーツ祭り東京2013が活躍していました。
それにしてもスタート時間が早いのはありがたいです。
花火を見て、みんなで2次会をしても、10時には家に帰ってきました。
夏は日の暮れが遅いので、夜中になっちゃうんですよね。
だから2次会にはいつも行かないのですが、昨日はゆったりできました。
別行動で友達と行っていた次男は、花火が終わってから、
裏道をすいすい通って調布駅まで戻れたそうです。
カフェでお茶をしてしばらくしたら、どんどんお店に列ができたそうで、
やっぱり近いって良いなあ♪ と、つくづく言っていました。
我が家の一大イベントが今年も終わりました。
花火が大好きで、誰よりも楽しみにしている夫のために、
来年も開催されますように。
タグ :調布花火大会
2012年10月20日
調布花火大会ですよー
今日は何の日?
皇后さまのお誕生日!
う~~~ん
それもあるけれど・・・
調布花火大会の日ですよ!
いつも夏に開催。
でも今年は秋に開催です。
なんとまあ
絶好の花火日和じゃないですかあ
この夏に地下化した調布駅の構内がまだ完成しきっていないので、
電車を降りて地上に出るまでの動線があまり良くないです。
みなさん気をつけておいでくださいね。
我が家は夫が花火が大好きなので、一大イベントになります。
だって、こんなに近くで開催されるんですもの。
仲間をたくさんお誘い済み。
ビールやワインも花火酒のためにたくさん用意してあります。
花火のあとの2次会の会場だって予約済み。
明日の予定もキャンセル。
今夜は存分にお楽しみください
皇后さまのお誕生日!
う~~~ん

調布花火大会の日ですよ!
いつも夏に開催。
でも今年は秋に開催です。
なんとまあ

絶好の花火日和じゃないですかあ

この夏に地下化した調布駅の構内がまだ完成しきっていないので、
電車を降りて地上に出るまでの動線があまり良くないです。
みなさん気をつけておいでくださいね。
我が家は夫が花火が大好きなので、一大イベントになります。
だって、こんなに近くで開催されるんですもの。
仲間をたくさんお誘い済み。
ビールやワインも花火酒のためにたくさん用意してあります。
花火のあとの2次会の会場だって予約済み。
明日の予定もキャンセル。
今夜は存分にお楽しみください

タグ :調布花火大会
2012年10月13日
踊りは断念。。。。。
秋はなにかと忙しいですねぇ。
衣替えもできていません。
でも、全然寒くないので、今日も半そでTシャツでおでかけ
あれ?
あまりに周りと服装が違うので、ちょっとフリーズ。
あれ?あれ?
見渡す限り、半そで姿のひとがいない
なんてこったい
夜ではありますが、今から衣替えをします。
がんばります
さてさて、来年の東京での国体の準備が着々と進んでいます。
国体って会場が持ち回りなだけだって思っていて、
こんな大きなイベントだって知らなかったです。
キャラクターができて、踊りができて、のぼりができて・・・・・。
ええい! どうせ手伝うなら、踊りを覚えちゃおう!!



とんでもなかったです。
振りの説明ではできそうな気がしたんです。
折々にやぁーっていう右手を挙げる振りで、わかりやすいじゃん・・・と。
さて、音楽に合わせたら
とんでもないリズムと速さ。
こんなの年齢制限を設けないといけない踊りだね。
あっという間にあきらめました。
だって、一生懸命覚えたのって、ほんのさわりだったんです。
とてつもなく先は長い。
いいんだ、いいんだ。
縁の下のお手伝いだって必要だいっ!
ということでチラシなどの袋詰と、のぼり作りを連日お手伝いしたら、
いただいちゃいました。
ゆりーとくんのパタパタメモです。

うれしい~~~
衣替えもできていません。
でも、全然寒くないので、今日も半そでTシャツでおでかけ

あれ?
あまりに周りと服装が違うので、ちょっとフリーズ。
あれ?あれ?
見渡す限り、半そで姿のひとがいない

なんてこったい

夜ではありますが、今から衣替えをします。
がんばります

さてさて、来年の東京での国体の準備が着々と進んでいます。
国体って会場が持ち回りなだけだって思っていて、
こんな大きなイベントだって知らなかったです。
キャラクターができて、踊りができて、のぼりができて・・・・・。
ええい! どうせ手伝うなら、踊りを覚えちゃおう!!



とんでもなかったです。
振りの説明ではできそうな気がしたんです。
折々にやぁーっていう右手を挙げる振りで、わかりやすいじゃん・・・と。
さて、音楽に合わせたら

とんでもないリズムと速さ。
こんなの年齢制限を設けないといけない踊りだね。
あっという間にあきらめました。
だって、一生懸命覚えたのって、ほんのさわりだったんです。
とてつもなく先は長い。
いいんだ、いいんだ。
縁の下のお手伝いだって必要だいっ!
ということでチラシなどの袋詰と、のぼり作りを連日お手伝いしたら、
いただいちゃいました。
ゆりーとくんのパタパタメモです。

うれしい~~~


2012年09月30日
身体がホカホカ&少々の筋肉痛
楽しそうな調布のイベントでご紹介した健康講座。
昨日参加しました。
講師は調布でおっかけがいるという、健康運動指導士の高松光子さん。
決して激しい運動じゃなかったんですよ。
ただ最近手を上に伸ばすことがないなぁとか、
普段こういうとこ伸ばしてないなぁと思う程度。
汗だらけということもありません。
今朝起きたら、なんだか身体がホカホカします。
循環が良くなっている感じです。
そして背中のあたりが、どうも軽く筋肉痛。
肩甲骨を中心とした内容もあったのですが、それが効いているようです。
いかに背中を丸くして、動かしていないかということですね。
最後にグループに分かれて交流会。
一緒のグループになった方の中に、11年高松先生の講座に通っていて、
今日も市報で高松先生という文字を見つけたので、申し込みましたって。
その人気がわかる
確かに無理のない運動指導に加えて、どうしてそういう動きをするのか、
それが日常でどういうふうに老化を防ぐのか、等々、
身体にも頭にもためになる講座でした。
そんなにすごい先生なら、やってみたいと思うでしょ?
ところがかかわっている講座のどれもこれも満席で入れないんですって。
ひとつだけ、この講座ならまだ空きがありますよって教えてもらいました。
知りたい???
マダムポアンが体験してみたいから、そのあとで教えますね
いっぱいになっちゃって体験もできないと悲しいからね
昨日参加しました。
講師は調布でおっかけがいるという、健康運動指導士の高松光子さん。
決して激しい運動じゃなかったんですよ。
ただ最近手を上に伸ばすことがないなぁとか、
普段こういうとこ伸ばしてないなぁと思う程度。
汗だらけということもありません。
今朝起きたら、なんだか身体がホカホカします。
循環が良くなっている感じです。
そして背中のあたりが、どうも軽く筋肉痛。
肩甲骨を中心とした内容もあったのですが、それが効いているようです。
いかに背中を丸くして、動かしていないかということですね。
最後にグループに分かれて交流会。
一緒のグループになった方の中に、11年高松先生の講座に通っていて、
今日も市報で高松先生という文字を見つけたので、申し込みましたって。
その人気がわかる

確かに無理のない運動指導に加えて、どうしてそういう動きをするのか、
それが日常でどういうふうに老化を防ぐのか、等々、
身体にも頭にもためになる講座でした。
そんなにすごい先生なら、やってみたいと思うでしょ?
ところがかかわっている講座のどれもこれも満席で入れないんですって。
ひとつだけ、この講座ならまだ空きがありますよって教えてもらいました。
知りたい???
マダムポアンが体験してみたいから、そのあとで教えますね

いっぱいになっちゃって体験もできないと悲しいからね

2012年09月28日
ちょこカフェのカフェめし
昨日はおいしいランチを食べました。
場所は武蔵野市場にある「ちょこカフェ」。
一度行ってみたいと思っていたところ、ブログで発信のカフェめし発見
ちょうど11:30~12:30まで時間があるじゃないかぁ~
ということで食べてきました。

スープも併せておかずが5品とドリンク付き。
まず目にもおいしそう~~~
そして、実際にもとてもおいしかったです
お店は掘りごたつのテーブルでまったり空間。
カフェなので、200円でドリンクを注文すれば、
ずっといてもいいんですって。
お弁当を持って行っても、隣のおそばやさんから出前を取ってもOK。
これから会議はココで開きたいくらいです。
下の写真は、5品のうちの1品。
何だと思います?

調布アイランドの活動で仕入れている、島のあしたばを使った、
「あしたばペンネ」です。
ふつうにハーブ和えだと思って、半分食べてから、名前を聞きました。
おいしかったので、すぐに半分食べちゃったところです
このおいしいランチは、毎週木曜日限定で、10食のみです。
あれとこれと、いろいろ調布色たっぷりのちょこカフェでした。
場所は武蔵野市場にある「ちょこカフェ」。
一度行ってみたいと思っていたところ、ブログで発信のカフェめし発見

ちょうど11:30~12:30まで時間があるじゃないかぁ~

ということで食べてきました。

スープも併せておかずが5品とドリンク付き。
まず目にもおいしそう~~~

そして、実際にもとてもおいしかったです

お店は掘りごたつのテーブルでまったり空間。
カフェなので、200円でドリンクを注文すれば、
ずっといてもいいんですって。
お弁当を持って行っても、隣のおそばやさんから出前を取ってもOK。
これから会議はココで開きたいくらいです。
下の写真は、5品のうちの1品。
何だと思います?

調布アイランドの活動で仕入れている、島のあしたばを使った、
「あしたばペンネ」です。
ふつうにハーブ和えだと思って、半分食べてから、名前を聞きました。
おいしかったので、すぐに半分食べちゃったところです

このおいしいランチは、毎週木曜日限定で、10食のみです。
あれとこれと、いろいろ調布色たっぷりのちょこカフェでした。
2012年09月27日
東京で一番忙しい人(?)
このごろ、東京で一番忙しい人(?)・・・・・たぶんこの人

調布市グリーン小ホールでユリートダンスを踊る「ゆりーと」です。
ピントがぼけぼけですみません。
来年の秋には、「スポーツ祭東京2013」が東京で開催されます。
つまり国体が東京で開催されるわけです。
54年ぶりだそうです。
その大会キャラクターがゆりーとです。
ゆりかもめ+アスリート=ゆりーと・・・・・だそうです。
スポーツ祭東京2013の競技の一部が調布でも開催。
それをお手伝いするボランティアが、調布ゆりーとサポーターズ。
昨日はその登録者達に、グリーン小ホールで説明会がありました。
この5月から募集が始まり、すでに会場を飾る花を育てていたり、
来月開催のサッカーリハーサル大会関連のお手伝いがあります。
所属している団体としてサポーターのボランティア登録をしています。
やっと何かと落ち着いたところなのに、私ったらまた忙しい1年を始めた
まあ、いいでしょ
いいでしょー

祭りは見るより参加したほうが、絶対楽しい
10月8日に味の素スタジアムで開催される「調布市民スポーツまつり」
の中で、「10000万人ゆりーと」という企画もあります。
1万人でゆりーとダンスを踊っちゃおうというものです。
それだけ大勢で踊るなら、端っこでどさくさにまぎれて踊ってみようかな


調布市グリーン小ホールでユリートダンスを踊る「ゆりーと」です。
ピントがぼけぼけですみません。
来年の秋には、「スポーツ祭東京2013」が東京で開催されます。
つまり国体が東京で開催されるわけです。
54年ぶりだそうです。
その大会キャラクターがゆりーとです。
ゆりかもめ+アスリート=ゆりーと・・・・・だそうです。
スポーツ祭東京2013の競技の一部が調布でも開催。
それをお手伝いするボランティアが、調布ゆりーとサポーターズ。
昨日はその登録者達に、グリーン小ホールで説明会がありました。
この5月から募集が始まり、すでに会場を飾る花を育てていたり、
来月開催のサッカーリハーサル大会関連のお手伝いがあります。
所属している団体としてサポーターのボランティア登録をしています。
やっと何かと落ち着いたところなのに、私ったらまた忙しい1年を始めた

まあ、いいでしょ



祭りは見るより参加したほうが、絶対楽しい

10月8日に味の素スタジアムで開催される「調布市民スポーツまつり」
の中で、「10000万人ゆりーと」という企画もあります。
1万人でゆりーとダンスを踊っちゃおうというものです。
それだけ大勢で踊るなら、端っこでどさくさにまぎれて踊ってみようかな

タグ :ゆりーとダンス
2012年09月21日
調布まちみらい会議
昨日ご紹介した、行ってみたいイベントのひとつ
「調布まちみらい会議」に参加しました。
いままでにない話し合い方式で、とても楽しかったです。
調布でおっ!と思う方々も参加されていました。
ファシリテーターは野村恭彦(たかひこ)さん。
初めてお聞きした名前ですし、初めてお会いしたのですが、
なににつけてもプロっているんだなあ
という感想です。
18時から始まり、20時半終了の予定の会議。
途中で抜けてもいい了解をいただいて参加したのですが、
もったいなくて帰れませんでした。
でも、お嬢さまから苦情の電話が入ったので、
最後のまとめを聞くのははあきらめましたけどね
なにかができそうです。
それを参加したみんなが導き出しているのです。
ファシリテーターは、指導的な事も、誘引するような事も言いません。
ただ、出た意見を集約していくだけです。
そして、その場でパソコンに出された意見を打ちこみ、
わかりやすくまとめたものを即時に映し出すので、
とても頭の整理がしやすいのと、
聞きもらしたりついていけないという事がありません。
すぐれたファシリテーターには、機器を扱う能力も大切だと勉強しました。
何度か継続して開催されるようです。
調布のまちとみらいのためのなにかがにここから生まれるかもしれません。
「調布まちみらい会議」に参加しました。
いままでにない話し合い方式で、とても楽しかったです。
調布でおっ!と思う方々も参加されていました。
ファシリテーターは野村恭彦(たかひこ)さん。
初めてお聞きした名前ですし、初めてお会いしたのですが、
なににつけてもプロっているんだなあ

18時から始まり、20時半終了の予定の会議。
途中で抜けてもいい了解をいただいて参加したのですが、
もったいなくて帰れませんでした。
でも、お嬢さまから苦情の電話が入ったので、
最後のまとめを聞くのははあきらめましたけどね

なにかができそうです。
それを参加したみんなが導き出しているのです。
ファシリテーターは、指導的な事も、誘引するような事も言いません。
ただ、出た意見を集約していくだけです。
そして、その場でパソコンに出された意見を打ちこみ、
わかりやすくまとめたものを即時に映し出すので、
とても頭の整理がしやすいのと、
聞きもらしたりついていけないという事がありません。
すぐれたファシリテーターには、機器を扱う能力も大切だと勉強しました。
何度か継続して開催されるようです。
調布のまちとみらいのためのなにかがにここから生まれるかもしれません。
2012年09月20日
楽しそうな調布のイベント
落ち着いた日々が来たが、かかわっていることはたくさんあるので、
お暇というわけにはいかない。
でも、かかわっていなくてもあのイベントに行ってみようかなという
時間と気持にゆとりが少しずつでてきた。
参加したい無料イベントをみっつご紹介します
「調布まちみらい会議」
明日の21日金曜日(金)18時~20時半
たづくり601会議室
定員40名
申し込みが必要です→お申込み、お問い合わせは
調布まちみらい会議 運営事務局
n-yamamoto@tsukuruba.com (担当 山本)
http://www.wherevent.com/detail/Norihiro-Yamamoto-%E8%AA%BF%E5%B8%83%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84%E4%BC%9A%E8%AD%B0-%E7%AC%AC1%E5%9B%9E-with-FUTURE-SESSIONS
中身をよく知っているわけではありませんが、会議のネーミングが素敵
調布まちみらい会議実行委員会が主催です。
若いチームのようです。
「パンフェスタ」
9月22日(土)・23日(日)11時~17時
東京オーヴァル京王閣
http://breadfestival.jp/about/
これも中身を知っているわけではありませんが、おいしくて楽しそう♪
全国から選りすぐったパンやさんとカフェが大集合だそうです。
手紙社さんが主催です。
「健康体操」
9月29日(土)13時半~15時半くらい
たづくり12階 大会議室
申し込みが必要です→042-441-6112
シニアが元気に活動するには、何より健康が大切!
第7回地域デビュー歓迎会の分科会としての開催で、調布市が主催です。
調布で追っかけがいるような、人気の方が講師だそうです。
お暇というわけにはいかない。
でも、かかわっていなくてもあのイベントに行ってみようかなという
時間と気持にゆとりが少しずつでてきた。
参加したい無料イベントをみっつご紹介します

「調布まちみらい会議」
明日の21日金曜日(金)18時~20時半
たづくり601会議室
定員40名
申し込みが必要です→お申込み、お問い合わせは
調布まちみらい会議 運営事務局
n-yamamoto@tsukuruba.com (担当 山本)
http://www.wherevent.com/detail/Norihiro-Yamamoto-%E8%AA%BF%E5%B8%83%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84%E4%BC%9A%E8%AD%B0-%E7%AC%AC1%E5%9B%9E-with-FUTURE-SESSIONS
中身をよく知っているわけではありませんが、会議のネーミングが素敵

調布まちみらい会議実行委員会が主催です。
若いチームのようです。
「パンフェスタ」
9月22日(土)・23日(日)11時~17時
東京オーヴァル京王閣
http://breadfestival.jp/about/
これも中身を知っているわけではありませんが、おいしくて楽しそう♪
全国から選りすぐったパンやさんとカフェが大集合だそうです。
手紙社さんが主催です。
「健康体操」
9月29日(土)13時半~15時半くらい
たづくり12階 大会議室
申し込みが必要です→042-441-6112
シニアが元気に活動するには、何より健康が大切!
第7回地域デビュー歓迎会の分科会としての開催で、調布市が主催です。
調布で追っかけがいるような、人気の方が講師だそうです。
タグ :マダムポアン
2012年08月12日
ほしかったお店がキター
甲子園では歓声をあげっぱなし。
ありゃありゃ
8/9の甲子園続報の記事の写真は、球児たちがアルプススタンド前に、
あいさつに来たところです。
右上のほうの細長いちょっとした黒い塊が球児達です。
さて、興奮さめららぬ10日に、ずっとほしかったお店がオープンしました。
これ↓

なんでんかんでん105円。
野菜も果物も雑貨も105円。
飲み物もパンもたくさんある。
これから1日1050円生活をしようかな。
さっそくオープン記念セールの2Lのお茶を買う。
イベントで使うのだが、予算が厳しかったから超うれしい。
折り込みチラシに50円引き券が付いていたので、10本買って1000円ポッキリ。
ありがたいタイミングでした。
さて、実は開店祈念をしている第1位のお店がある。
これはお嬢様と二人で祈念している。
それは・・・・・スターバックス。
いろいろカフェはあるけれど、一番おいしいと思う。
それにあれこれオリジナルな注文に応じてくれる。
これはスタバだけ。
ラテにエキストラクリームをプラスしてみんさい
超うんまいです
実は近所の本屋さんが閉店した。
あそこにできたらいいなと、朝晩願っている。
スタバのチャージカードって、ご当地デザインになっているのをご存じ?
夫が出張に行くと、お土産に頭を悩ませているが、
最近ははご当地カードでばっちりです
ありゃありゃ

8/9の甲子園続報の記事の写真は、球児たちがアルプススタンド前に、
あいさつに来たところです。
右上のほうの細長いちょっとした黒い塊が球児達です。
さて、興奮さめららぬ10日に、ずっとほしかったお店がオープンしました。
これ↓

なんでんかんでん105円。
野菜も果物も雑貨も105円。
飲み物もパンもたくさんある。
これから1日1050円生活をしようかな。
さっそくオープン記念セールの2Lのお茶を買う。
イベントで使うのだが、予算が厳しかったから超うれしい。
折り込みチラシに50円引き券が付いていたので、10本買って1000円ポッキリ。
ありがたいタイミングでした。
さて、実は開店祈念をしている第1位のお店がある。
これはお嬢様と二人で祈念している。
それは・・・・・スターバックス。
いろいろカフェはあるけれど、一番おいしいと思う。
それにあれこれオリジナルな注文に応じてくれる。
これはスタバだけ。
ラテにエキストラクリームをプラスしてみんさい

超うんまいです

実は近所の本屋さんが閉店した。
あそこにできたらいいなと、朝晩願っている。
スタバのチャージカードって、ご当地デザインになっているのをご存じ?
夫が出張に行くと、お土産に頭を悩ませているが、
最近ははご当地カードでばっちりです
