2010年08月25日
夏休み終了
お嬢さまの夏休みが終わった。
元気に登校されました。
はあ~
とっても疲れています・・・胃が。
8月初旬までは、毎日部活がありました。
そしてコンクールが終わり、ずっとずーっと家にいる生活が20日間。
朝から晩まで、お嬢さまはお腹がすいているのです。
夫と朝ごはんを食べていると、すでに朝食を終わっているお嬢さまが来て、
「あ~~~お腹がすいた。お昼はなに?」
「今朝食だから、せめて11時までまってもらえないだろうか?」
「じゃあ、11時にお昼ご飯ね。」
さて、11時にお昼ご飯を食べる。
食べ終わった。
その瞬間!!
「夕飯はなに?
あっ、その前におやつはあるでしょうね。」
「お嬢さま、おやつはなにがよろしいでしょうか?」
「ケーキ!おいしいのにしてね。
ミルクティー付きだとうれしいなあ。」
「へーい、かしこまりー!」
このケーキも、一緒に食べなくてはいけないのだ。
一人で食べると寂しいし、おいしくないそうだ。
さて、夕飯は5時。
さっきケーキを食べたばかりなのに、夕飯タイムになる。
受験生のお嬢さまは、さすがに勉強をされている。
頭を使うのと、ほかに楽しみがないので、お腹がすいてしかたないらしい。
夫に話すと、それは勉強をしている証拠だ、と喜んでいる。
親子の話題はご飯のことばかりだし、私は1日中食べている気がする。
「あ~~お腹がすいたね、なに食べたい?」っていう会話がしたい!
お嬢さまが階段を降りてくるトントンという音が聞こえると、
胃が痛い気がするほどだった。
こんなに夏休み明けがうれしいことはない。
今朝は、ルンルンしながら張り切ってお弁当を作る。

このお弁当は、長男が幼稚園に入ってから、お嬢さまが高校卒業の今年まで、
1年も切れ目なく20年続いた。
今は最後の1年。
正確には、12月までだから、最後の4ヶ月。
まんねり弁当だけど、もっとがんばってみようかな
元気に登校されました。
はあ~

とっても疲れています・・・胃が。
8月初旬までは、毎日部活がありました。
そしてコンクールが終わり、ずっとずーっと家にいる生活が20日間。
朝から晩まで、お嬢さまはお腹がすいているのです。
夫と朝ごはんを食べていると、すでに朝食を終わっているお嬢さまが来て、
「あ~~~お腹がすいた。お昼はなに?」
「今朝食だから、せめて11時までまってもらえないだろうか?」
「じゃあ、11時にお昼ご飯ね。」
さて、11時にお昼ご飯を食べる。
食べ終わった。
その瞬間!!
「夕飯はなに?
あっ、その前におやつはあるでしょうね。」
「お嬢さま、おやつはなにがよろしいでしょうか?」
「ケーキ!おいしいのにしてね。
ミルクティー付きだとうれしいなあ。」
「へーい、かしこまりー!」
このケーキも、一緒に食べなくてはいけないのだ。
一人で食べると寂しいし、おいしくないそうだ。
さて、夕飯は5時。
さっきケーキを食べたばかりなのに、夕飯タイムになる。
受験生のお嬢さまは、さすがに勉強をされている。
頭を使うのと、ほかに楽しみがないので、お腹がすいてしかたないらしい。
夫に話すと、それは勉強をしている証拠だ、と喜んでいる。
親子の話題はご飯のことばかりだし、私は1日中食べている気がする。
「あ~~お腹がすいたね、なに食べたい?」っていう会話がしたい!
お嬢さまが階段を降りてくるトントンという音が聞こえると、
胃が痛い気がするほどだった。
こんなに夏休み明けがうれしいことはない。
今朝は、ルンルンしながら張り切ってお弁当を作る。

このお弁当は、長男が幼稚園に入ってから、お嬢さまが高校卒業の今年まで、
1年も切れ目なく20年続いた。
今は最後の1年。
正確には、12月までだから、最後の4ヶ月。
まんねり弁当だけど、もっとがんばってみようかな

まさに記憶に残るコノ夏休みが無事、終わったわけですね。
『御疲れ様で御座いました。』 十二分にお嬢さんが高校へ出掛けていらっしゃる就業時間帯に休養してください。
明日の土&日曜日:ぶッ倒れることなく磯部焼きとBeer販売をお願い致します!。
P.S.我々、調布の第一回目;始めの一歩塾生用には”ブログ村”開催はないのでしょうか?。(一度も参加できておりません。)
若いってすごいですね。
食べるわ食べるわ食べるわ食べるわ。
なのにみじんも太らないんですよ。
見ててあげるから、ケーキは一人で食べてね、って感じです。
ブログ村には私も2回とも参加できなくて残念です。
ぜひ開催してほしいですね。
・・・・・それとも企画しちゃいますか?
調布2期生が誕生するのですから、
「先輩風のふかせ方」なんていうテーマ、どうでしょう?
組長さんに相談してみますか?