2011年03月05日
お嬢さまの卒業式
今日はお嬢さまの高校の卒業式でした。

この学校にはお嬢さまと6歳上の長男が中・高と通ったので、
親は12年通いました。
だからぁ・・・・・
・・・・・・
校歌が歌えましたっ
参列している保護者で歌えるのは、とても少ないです。
その中で、(気持ちが)高らかに歌っちゃいました。
やっぱり「継続は力」ですねえ
・・・・・深い言葉だけど、こういう時に使っていいのかな?
お嬢さまのクラスの、生徒の名前を読み上げる担任と、立ち上がったクラスの全員です。

写真が小さいからわかりづらいでしょうか?
ほらほらあの一番かわいいうしろ姿が、お嬢さまです
舞台上の左手のほうで名前を読み上げている担任の先生は、はいからさん。
ちゃんと着物と袴で卒業式に臨んでくださって、感激です。
この担任の先生は、若いかわいいお嬢さんですが、
ふかーい愛があって、おまけに一生懸命で子ども達にとても慕われていました。
良い担任に恵まれて、その先生に送り出してもらえる卒業は盛り上がります。
同窓会だってきっと盛り上がります。
先生が若いので、ずっと出席していただけそうだしね。
さてさて、我が家には3人の子ども達がいます。
3人とも中学・高校と6年間の皆勤です。
こ~んなに朝が弱い母親をものともせずに、えらいものです。
親をあてにしないで生活して行く力があるって、我が子ながら立派
たとえ起きられなくても、いつも気持ちは応援しているからね~~~

この学校にはお嬢さまと6歳上の長男が中・高と通ったので、
親は12年通いました。
だからぁ・・・・・
・・・・・・

校歌が歌えましたっ

参列している保護者で歌えるのは、とても少ないです。
その中で、(気持ちが)高らかに歌っちゃいました。
やっぱり「継続は力」ですねえ

・・・・・深い言葉だけど、こういう時に使っていいのかな?
お嬢さまのクラスの、生徒の名前を読み上げる担任と、立ち上がったクラスの全員です。

写真が小さいからわかりづらいでしょうか?
ほらほらあの一番かわいいうしろ姿が、お嬢さまです

舞台上の左手のほうで名前を読み上げている担任の先生は、はいからさん。
ちゃんと着物と袴で卒業式に臨んでくださって、感激です。
この担任の先生は、若いかわいいお嬢さんですが、
ふかーい愛があって、おまけに一生懸命で子ども達にとても慕われていました。
良い担任に恵まれて、その先生に送り出してもらえる卒業は盛り上がります。
同窓会だってきっと盛り上がります。
先生が若いので、ずっと出席していただけそうだしね。
さてさて、我が家には3人の子ども達がいます。
3人とも中学・高校と6年間の皆勤です。
こ~んなに朝が弱い母親をものともせずに、えらいものです。
親をあてにしないで生活して行く力があるって、我が子ながら立派

たとえ起きられなくても、いつも気持ちは応援しているからね~~~
