2016年02月19日
15年暮らす
うちの夫は大物です。
つくづくそう思う時があります。
昨年の暮れに長男が結婚して独立しました。
不思議なことに、家族が一人減っただけで、いろいろ変化があります。
例えば・・・
お風呂の空き時間がぐっと増えました。
空くのを待って次の人が入るので、でたらすぐ叫びます。
「お待たせぇ~、でたよ~。」
それが、次に待っている人がいないことが増えました。
夫がお風呂からでます。
洗濯機を回していたので、洗面所に行きます。
おっ
お風呂と洗面所がもあもあ
夫にお願いします。
妻「続いて入らないときは、換気扇を回してね。」
夫「換気扇ってなに?」
妻「空気を入れ替える装置。」
夫「へえ~。」
妻「回さないと、蒸気がこもってカビがはえるでしょ。」
夫「そんなものがうちにあるの?」
妻「
」
お風呂に連れて行って、電気スイッチの隣のスイッチを教えます。
夫「知らなかったなぁ~~~
」
・・・・・この家に暮らしてもう15年だよ、夫。
ずっとずーーっと、誰かを待たせてお風呂に入っていたんだぁ
つくづくそう思う時があります。
昨年の暮れに長男が結婚して独立しました。
不思議なことに、家族が一人減っただけで、いろいろ変化があります。
例えば・・・
お風呂の空き時間がぐっと増えました。
空くのを待って次の人が入るので、でたらすぐ叫びます。
「お待たせぇ~、でたよ~。」
それが、次に待っている人がいないことが増えました。
夫がお風呂からでます。
洗濯機を回していたので、洗面所に行きます。
おっ


夫にお願いします。
妻「続いて入らないときは、換気扇を回してね。」
夫「換気扇ってなに?」
妻「空気を入れ替える装置。」
夫「へえ~。」
妻「回さないと、蒸気がこもってカビがはえるでしょ。」
夫「そんなものがうちにあるの?」
妻「



お風呂に連れて行って、電気スイッチの隣のスイッチを教えます。
夫「知らなかったなぁ~~~

・・・・・この家に暮らしてもう15年だよ、夫。
ずっとずーーっと、誰かを待たせてお風呂に入っていたんだぁ
