2010年08月15日
生まれ年のコイン
戦後65年目の8月15日ですね。
なんだか街の空気も、少し静かな気がします。
だんだん過ぎていく年月に、あらためて話題になったり、企画があったりします。

昨日、たづくりで3回上映されました。
さて、65年前はかなり遠い時で、ぱっと昔と言えると思いますが、
最近気がついたことが・・・・。
自分が生まれた年のコイン、つまり1円・5円・10円が、
なくなりました。
なにかで、生まれ年のコインはラッキーアイテムだと知りました。
が、その時はすでに遅し!!
いかにも古そうなコインを見つけて嬉々として見てみても、
せいぜい昭和40年代です。
30年代ヤンゲストの39年のコインだって見つかっていません。
どんだけ昔になってしまったのだぁ~~
1円とか5円貯金をしていて、家のどこかの瓶に古いコインがあるって事ないですか?
そのまま銀行に持っていかないで、ぜひまめに流通させてください。
いつか出会うぞ!と、せっせとコインを見つめているマダムポンです。
・・・老眼がきているので、見つめないとコインの年が読めませ~~~ん
なんだか街の空気も、少し静かな気がします。
だんだん過ぎていく年月に、あらためて話題になったり、企画があったりします。

昨日、たづくりで3回上映されました。
さて、65年前はかなり遠い時で、ぱっと昔と言えると思いますが、
最近気がついたことが・・・・。
自分が生まれた年のコイン、つまり1円・5円・10円が、
なくなりました。
なにかで、生まれ年のコインはラッキーアイテムだと知りました。
が、その時はすでに遅し!!
いかにも古そうなコインを見つけて嬉々として見てみても、
せいぜい昭和40年代です。
30年代ヤンゲストの39年のコインだって見つかっていません。
どんだけ昔になってしまったのだぁ~~

1円とか5円貯金をしていて、家のどこかの瓶に古いコインがあるって事ないですか?
そのまま銀行に持っていかないで、ぜひまめに流通させてください。
いつか出会うぞ!と、せっせとコインを見つめているマダムポンです。
・・・老眼がきているので、見つめないとコインの年が読めませ~~~ん
