2010年12月13日
iPad初体験
iPad無料体験会に行ってきました。

主催はシニアSOHO普及サロン・三鷹。
つまり、シニアドやSITAの試験の認定校を受けている団体です。
この校長が、今のシニアにはiPadが必要だという考えなので、
触ってみる事にしました。
確かに、パソコンに触れなかった世代には、iPadのほうが良いと思いました。
安くて、持ち歩けて、無線LANで使えて、インターネットもメールもできる。
操作を覚えるということに関しては、パソコンだって同じだしね。
おまけに無線のプリンターがあれば、プリントアウトもできちゃうんですって。
道理で最近、無線のプリンターを見かけるんだわ。
写真のスライドショーなんかもできちゃうんですよ。
う~ん、欠点はマニュアルがない事かしら?
これから講習会も増えるようなきがするし、有料がいやならアップルに聞けばいい。
あまり外出しないシニアだったら、アップルのショールームに行って、
疑問を解決するというお出かけ目的も出来て良いような気がする。
アップルストアが吉祥寺にあるんですって。
距離的にもいいじゃないですか。
ほかには重い事?
700グラムだそうだけど、持ち続けるにはちと重い。
マダムポアンは箸より重いものは持てないのよ~。
さて、今日の講師は、シニアド講習でお世話になった講師の方でした。
とてもいい講師なんですよ。
ああいうのをプロと言うんでしょうね。
手が届きそうな柔らかさがあって、それでいてとてもかなわない世界をお持ちです。
先日のSITAの講師の方も超プロでした。
笑顔がいっぱいなのに、ちゃんと一線引いていらして、付け上がらせない。
やさしいだけだと、甘く見られちゃますからね。
で、こんな講師の下で、一流のサブ講師になりたいものです。
サブはマダムポアンお願い、なんて指名されるようになりたいものです。

主催はシニアSOHO普及サロン・三鷹。
つまり、シニアドやSITAの試験の認定校を受けている団体です。
この校長が、今のシニアにはiPadが必要だという考えなので、
触ってみる事にしました。
確かに、パソコンに触れなかった世代には、iPadのほうが良いと思いました。
安くて、持ち歩けて、無線LANで使えて、インターネットもメールもできる。
操作を覚えるということに関しては、パソコンだって同じだしね。
おまけに無線のプリンターがあれば、プリントアウトもできちゃうんですって。
道理で最近、無線のプリンターを見かけるんだわ。
写真のスライドショーなんかもできちゃうんですよ。
う~ん、欠点はマニュアルがない事かしら?
これから講習会も増えるようなきがするし、有料がいやならアップルに聞けばいい。
あまり外出しないシニアだったら、アップルのショールームに行って、
疑問を解決するというお出かけ目的も出来て良いような気がする。
アップルストアが吉祥寺にあるんですって。
距離的にもいいじゃないですか。
ほかには重い事?
700グラムだそうだけど、持ち続けるにはちと重い。
マダムポアンは箸より重いものは持てないのよ~。
さて、今日の講師は、シニアド講習でお世話になった講師の方でした。
とてもいい講師なんですよ。
ああいうのをプロと言うんでしょうね。
手が届きそうな柔らかさがあって、それでいてとてもかなわない世界をお持ちです。
先日のSITAの講師の方も超プロでした。
笑顔がいっぱいなのに、ちゃんと一線引いていらして、付け上がらせない。
やさしいだけだと、甘く見られちゃますからね。
で、こんな講師の下で、一流のサブ講師になりたいものです。
サブはマダムポアンお願い、なんて指名されるようになりたいものです。