2013年02月27日
うっ!いっ!!ギャー!!!
昨日の続き。
今日は少しでも動くたびに、思わず声がでた。
人生で初めて知ったね。
おしりがこんなにどんな動きにもストレートに反応するなんて。
腰が痛い時、まっすぐそーっと動けば傷まない動きがある。
でもおしりは、なにをしても、どんな動きでも痛い
前後左右はもちろん、上下やねじり、ちょっとした体重移動でさえも
おとなしく座っていようと思うと、激痛。
ちょっと左右にゆれると激痛。
そして、立つときは死ぬかと思うね。
今朝は起きる動作にめちゃめちゃ時間がかかった。
夫に説明する。
妻「しりもちをついて、ものすごく痛いから早く動けない
」
夫「それは運動不足だ、運動しなさい。」
妻「?????」
ちょっとした段差につまずいたならともかく、すべったんだぜ?
いわば雪道で転ぶようなもんだぜ?
運動で予防できるのかな?
確かに言えるのは、年を重ねたら、
頭と心と手と足が別々のことをしてはいけません。
絶対にいけません
ゆっくりおだやかに暮らしましょう

・・・・・なにかやろうと思った時に、
ピンポ~ンと電話が同時になったらどーする?
どーーする?? どーーーーする???
今日は少しでも動くたびに、思わず声がでた。
人生で初めて知ったね。
おしりがこんなにどんな動きにもストレートに反応するなんて。
腰が痛い時、まっすぐそーっと動けば傷まない動きがある。
でもおしりは、なにをしても、どんな動きでも痛い

前後左右はもちろん、上下やねじり、ちょっとした体重移動でさえも

おとなしく座っていようと思うと、激痛。
ちょっと左右にゆれると激痛。
そして、立つときは死ぬかと思うね。
今朝は起きる動作にめちゃめちゃ時間がかかった。
夫に説明する。
妻「しりもちをついて、ものすごく痛いから早く動けない

夫「それは運動不足だ、運動しなさい。」
妻「?????」
ちょっとした段差につまずいたならともかく、すべったんだぜ?
いわば雪道で転ぶようなもんだぜ?
運動で予防できるのかな?
確かに言えるのは、年を重ねたら、
頭と心と手と足が別々のことをしてはいけません。
絶対にいけません

ゆっくりおだやかに暮らしましょう


・・・・・なにかやろうと思った時に、
ピンポ~ンと電話が同時になったらどーする?
どーーする?? どーーーーする???
私は腰痛で4カ月死ぬ苦しみをしました。
最後の言葉が教訓ですね。
ゆっくりおだやかに暮らしましょう。
でも、できないんだよな!
明日もテニスだ!
テニスに復帰、おめでとうございます。
もう少ししたら暖かくなりますから、大いに楽しんでくださいね。
REOくんも喜んでいることでしょう。
身体の不調って、生きる気力を減少させますね。
がんばってポジティブにまいしんしましょう♪