2016年12月27日
肩バンバン 頭くっらくら の最終話
神の降臨です
スマホメールの選択肢がみっつあり、一体どうしたものか???
友人はおばさんかシニアで、聞いても聞いても結論出ず
そこでこの人しかいないと、勝手に白羽の矢を立てたのが・・・
調布アットホーム代表 石原靖之さん。
実はマダムポアンはこの団体の幽霊会員。
まったく名ばかりなのに、困ったときの石原さ~~~ん
そうしたらすぐお返事をいただいたうえに、ITのプロに相談くださった
そして、Webデザイナーである足利宏冶氏よりお返事をいただいた。

キャリアメール(@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jpのような各通信会社の提供するメールアドレス&サービス)と、Gmail、iCloudメールのようなクラウドメールサービス(Webメール)とは、いろいろと違いがあって両方使っている人が多いと思います。
・やり取りする相手がキャリアメールの場合、迷惑メール対策でキャリアメールからしか受け取れない設定にしている人がい
・飲食店のクーポンやメルマガなど、今でもキャリアメールでしか登録できないサービスが結構ある
といったことが気になる場合、キャリアメールは持っておいたほうがいいと思います。
リアルタイムにメールがやり取りできる、即座にメール受け取りの通知が出るという点が、キャリアメールの良さなのですが、相手がスマホの場合それは「LINE」を使えば可能で、なおかつLINEの方が便利です。
なので、多くの人とのリアルタイムなやり取りはLINEに移行できるのであれば、キャリアメールはなくてもいいかもしれません。
Gmailアプリでも設定でメールが来るたびに通知が出るようにできます。
ただし、Gmailの場合アプリが一定間隔ごとにメールを見に行っているだけなので、完全なリアルタイムという訳ではありません。
そして、GmailをPCでも使っていていろいろなやり取りをしている場合、メールが来るたびにスマホに通知が来ると鬱陶しい&バッテリーの消費がはげしくなります。
わたしのオススメは以下ですが、ちょっと話がややこしいかもしれません。
・従来の携帯メールのようなリアルタイムなやり取りはLINEを使う
・念のため@docomo.ne.jpのキャリアメールは設定しておき、ガラケーの人とのやり取りはこっちを使う
・スマホ&PCでのメールはGmailに一本化する(従来使っているメールアドレスのメールもGmailで送受信できるようにする)
実際にやり取りする身近な人にアドバイスもらったりしながら、チャレンジしてみてください。
・・・以上ここまでです。
おかげさまで、頭の整理ができました。
gmailとキャリアメールの2本立て
で行きます
今年もあと5日。
その間に、つながっている皆さんに連絡しますね。
根を詰めると、頭が頭痛ズッキンになるので、しばしお待ちください。
良かった
良かった

やっぱりその道のプロってすごいわ
神としか思えないです

スマホメールの選択肢がみっつあり、一体どうしたものか???
友人はおばさんかシニアで、聞いても聞いても結論出ず

そこでこの人しかいないと、勝手に白羽の矢を立てたのが・・・

調布アットホーム代表 石原靖之さん。
実はマダムポアンはこの団体の幽霊会員。
まったく名ばかりなのに、困ったときの石原さ~~~ん

そうしたらすぐお返事をいただいたうえに、ITのプロに相談くださった

そして、Webデザイナーである足利宏冶氏よりお返事をいただいた。

キャリアメール(@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jpのような各通信会社の提供するメールアドレス&サービス)と、Gmail、iCloudメールのようなクラウドメールサービス(Webメール)とは、いろいろと違いがあって両方使っている人が多いと思います。
・やり取りする相手がキャリアメールの場合、迷惑メール対策でキャリアメールからしか受け取れない設定にしている人がい
・飲食店のクーポンやメルマガなど、今でもキャリアメールでしか登録できないサービスが結構ある
といったことが気になる場合、キャリアメールは持っておいたほうがいいと思います。
リアルタイムにメールがやり取りできる、即座にメール受け取りの通知が出るという点が、キャリアメールの良さなのですが、相手がスマホの場合それは「LINE」を使えば可能で、なおかつLINEの方が便利です。
なので、多くの人とのリアルタイムなやり取りはLINEに移行できるのであれば、キャリアメールはなくてもいいかもしれません。
Gmailアプリでも設定でメールが来るたびに通知が出るようにできます。
ただし、Gmailの場合アプリが一定間隔ごとにメールを見に行っているだけなので、完全なリアルタイムという訳ではありません。
そして、GmailをPCでも使っていていろいろなやり取りをしている場合、メールが来るたびにスマホに通知が来ると鬱陶しい&バッテリーの消費がはげしくなります。
わたしのオススメは以下ですが、ちょっと話がややこしいかもしれません。
・従来の携帯メールのようなリアルタイムなやり取りはLINEを使う
・念のため@docomo.ne.jpのキャリアメールは設定しておき、ガラケーの人とのやり取りはこっちを使う
・スマホ&PCでのメールはGmailに一本化する(従来使っているメールアドレスのメールもGmailで送受信できるようにする)
実際にやり取りする身近な人にアドバイスもらったりしながら、チャレンジしてみてください。
・・・以上ここまでです。
おかげさまで、頭の整理ができました。
gmailとキャリアメールの2本立て


今年もあと5日。
その間に、つながっている皆さんに連絡しますね。
根を詰めると、頭が頭痛ズッキンになるので、しばしお待ちください。
良かった



やっぱりその道のプロってすごいわ

神としか思えないです
