2010年05月29日
ぐーくんか?しろくまか??
これは・・・・・

まさか・・・これは・・・・・

これは・・これは・・まさか・・・

うちのぐーくんではないかっ!?

調布パルコのチケットショップの前に、
期間限定で札幌菓子処「菓か舎」のショップが出ています。
写真のお菓子の名前は「しろくまタイムズスクエア」。
顔はぐーくんではなくて、しろくまでした。
売上の一部が旭山動物でに寄付してエサ代として活用されるそうです。
こういう形もいいですね。
どこにいってどうなるのか、ちゃんとわかる募金が好きです。


まさか・・・これは・・・・・

これは・・これは・・まさか・・・

うちのぐーくんではないかっ!?

調布パルコのチケットショップの前に、
期間限定で札幌菓子処「菓か舎」のショップが出ています。
写真のお菓子の名前は「しろくまタイムズスクエア」。
顔はぐーくんではなくて、しろくまでした。
売上の一部が旭山動物でに寄付してエサ代として活用されるそうです。
こういう形もいいですね。
どこにいってどうなるのか、ちゃんとわかる募金が好きです。

旭川動物園の仕掛け人は、調布まで進出して来ていたとは。
明日にでも、パルコに行ってみます。
グークンの柔らかそうな白い毛を触ってみたいです。
一度だけ旭山動物園に行った事があります。
あのしろくまのえさになると思うと、ちょっとホットな気持ちです。
さて、ぐーくんは人気があるんですよ。
散歩ではいつもいつも誰かからきれいだと声をかけられ、
この顔を携帯の待ちうけ画面にしている友人もいるんです。
でも、目を盗んでは、ジャンプ力を生かしていたづらするので、
いつもマダムポアンは帰宅するたびに叱っています。
だから、私の前では緊張して耳が倒れっぱなし。
写真も耳なしぐーくんです。
どちらもかっわいい~ですね。
ちゃんとわかる募金。
ホントに同感。
今日は、非営利団体の資金の作り方を学んできました。
これからは、寄付も大きな要素になってくると期待されているようです。
税制などが変わる方向に動いているんですって。
着々と基盤を作り上げていて、感動です。
クリアな活動は応援したくなりますし、税制が味方についてくれるなら、
なおいいですね、
あらためてブログに書きたいのでくわしくは言いませんが、
調布には「調布WAT」という団体があり、
アジアの女性と子ども達を支援する、とてもクリアな活動をしています。
調布市民活動支援センターのえんがわファンドしかりです。
どちらも、常に情報をオープンにしていて、気持ちが良いです。
杉山さんが目指すものも、そんな活動になりますように。