2010年11月18日
とっても元気な男性の料理教室
う~たんレポート、第3弾をやらせていただきました。
いや~元気な料理教室でした。
レポートさせていただいたのは、男性の料理教室「さんもく会」。
名の通り、毎月第三木曜日9:30~13:00に開催している料理教室で、
ちょうど「ハッピー!う~たん」の放送時間の活動です。
まさに調理中にお邪魔させていただきました。
で、なにが元気って・・・・先生!!
先生が元気で目を光らせているので、なんとなく気後れして手が出せないとか、
どうぞどうぞと引き気味のメンバーはいません。
どの人もどの人も、みんなが同じように動いて調理していました。
これって、とってもいいですね。
ふつう遠慮して、ずっとお皿を洗っている人がいたりするイメージがあるのですが、
この「さんもく会」ではそんな方は一人もいらっしゃいませんでした。
「みんなで作って、みんなで食べて、みんなで片付けるんです。」って先生がきっぱり!
レシピはとても家庭料理なのに、豪華。
うちの家族が見たら、泣き出しそうにおいしそうでした。
ささみと蓮根の塩炒め
肉団子の煮込み
ザーサイと豆腐のスープ
レシピの先頭には、第212回って書いてありました。
もう21年目だそうです。
材料費の予算は、毎回500~600円ですって。
定員に余裕があるので、調布市市民プラザあくろす3階に問い合わせをすれば、
お話がつながるそうです。
「さんもく会」って言ってくださいね。
042-443-1211
活動は、国領駅北口、調布市民プラザあくろす3階の調理室です。
この元気な先生は、ほかに土曜日と日曜日にも教室を持っていらっしゃるので、
平日が無理な方は、土日の曜日で問い合わせてください。
・・・・・シニア男性のエプロンと三角巾の姿は、とても可愛いです
いや~元気な料理教室でした。
レポートさせていただいたのは、男性の料理教室「さんもく会」。
名の通り、毎月第三木曜日9:30~13:00に開催している料理教室で、
ちょうど「ハッピー!う~たん」の放送時間の活動です。
まさに調理中にお邪魔させていただきました。
で、なにが元気って・・・・先生!!
先生が元気で目を光らせているので、なんとなく気後れして手が出せないとか、
どうぞどうぞと引き気味のメンバーはいません。
どの人もどの人も、みんなが同じように動いて調理していました。
これって、とってもいいですね。
ふつう遠慮して、ずっとお皿を洗っている人がいたりするイメージがあるのですが、
この「さんもく会」ではそんな方は一人もいらっしゃいませんでした。
「みんなで作って、みんなで食べて、みんなで片付けるんです。」って先生がきっぱり!
レシピはとても家庭料理なのに、豪華。
うちの家族が見たら、泣き出しそうにおいしそうでした。
ささみと蓮根の塩炒め
肉団子の煮込み
ザーサイと豆腐のスープ
レシピの先頭には、第212回って書いてありました。
もう21年目だそうです。
材料費の予算は、毎回500~600円ですって。
定員に余裕があるので、調布市市民プラザあくろす3階に問い合わせをすれば、
お話がつながるそうです。
「さんもく会」って言ってくださいね。
042-443-1211
活動は、国領駅北口、調布市民プラザあくろす3階の調理室です。
この元気な先生は、ほかに土曜日と日曜日にも教室を持っていらっしゃるので、
平日が無理な方は、土日の曜日で問い合わせてください。
・・・・・シニア男性のエプロンと三角巾の姿は、とても可愛いです


