2011年11月22日
眠りを制する者は、人生を制する
「眠りを制する者は、人生を制する」
すごい言葉だと思いませんか?
19日に聞いた「食と睡眠で調布を日本一元気な街に」の講座で、
話し手の遠藤拓郎というドクターがおっしゃったことです。
なるほどねぇ
いろいろ奥深いお話が聴けて、大変参考になったのですが、
特別にひとつだけ教えちゃいましょう
眠りにはレム睡眠とノンレム睡眠というものがあります。
簡単に言うと、夢を見ている状態がレム睡眠です。
このレム睡眠で、人はストレスを発散しているんだそうです。
へえぇえぇぇぇーーーっ
としか言えません。
確かに、今寝たはずなのに朝になっていたという時は、
どうも気分がスカッとしません。
きっと深い眠りで身体の疲れはとれているのでしょうけどね。
とてもパワフルでユーモアがある元気なドクターで、
お話を伺うだけで元気になった気がします。
主催は調布わいわいサロンでした。
またの機会があったら、みなさんもお聞きになってくださいね。
すごい言葉だと思いませんか?
19日に聞いた「食と睡眠で調布を日本一元気な街に」の講座で、
話し手の遠藤拓郎というドクターがおっしゃったことです。
なるほどねぇ

いろいろ奥深いお話が聴けて、大変参考になったのですが、
特別にひとつだけ教えちゃいましょう

眠りにはレム睡眠とノンレム睡眠というものがあります。
簡単に言うと、夢を見ている状態がレム睡眠です。
このレム睡眠で、人はストレスを発散しているんだそうです。
へえぇえぇぇぇーーーっ

確かに、今寝たはずなのに朝になっていたという時は、
どうも気分がスカッとしません。
きっと深い眠りで身体の疲れはとれているのでしょうけどね。
とてもパワフルでユーモアがある元気なドクターで、
お話を伺うだけで元気になった気がします。
主催は調布わいわいサロンでした。
またの機会があったら、みなさんもお聞きになってくださいね。