2011年12月17日
ご多幸祈願の宝船
今年もあと2週間。
良いお年をという挨拶で締めくくる事も多くなってきた。
今年は震災のあとの記憶が薄くて、いつの間にか秋になった気がする。
来年はのんびり過ぎて行くといいね。
みなさんにご多幸があるように、七福神の宝船。

今日は市民活動のイベントがあって、用意したお菓子は七福神のあられ。
写真はそのあられが入っていた袋です。
なんだか捨てられません。
なにか活用できないかな?
以前群馬のアンテナショップで、風評被害の野菜をプレゼントという時に、
そのショップまで行って、見つけたお菓子です。
なんだか幸せになれそうでいいですね。
どんなお菓子かっていうと、こちらをご覧あれ。
味もそれぞれ違って、7種類。
あっさりしているのにあとを引くおいしさで、
ついついあっという間に7個食べちゃいます。
まだ今年の最後ではありませんが、みなさん良い年をお迎えくださいね。
良いお年をという挨拶で締めくくる事も多くなってきた。
今年は震災のあとの記憶が薄くて、いつの間にか秋になった気がする。
来年はのんびり過ぎて行くといいね。
みなさんにご多幸があるように、七福神の宝船。

今日は市民活動のイベントがあって、用意したお菓子は七福神のあられ。
写真はそのあられが入っていた袋です。
なんだか捨てられません。
なにか活用できないかな?
以前群馬のアンテナショップで、風評被害の野菜をプレゼントという時に、
そのショップまで行って、見つけたお菓子です。
なんだか幸せになれそうでいいですね。
どんなお菓子かっていうと、こちらをご覧あれ。
味もそれぞれ違って、7種類。
あっさりしているのにあとを引くおいしさで、
ついついあっという間に7個食べちゃいます。
まだ今年の最後ではありませんが、みなさん良い年をお迎えくださいね。
一体何者?
それにしても、なんだか幸せになって、おいしいお菓子ですよね。
先日の有楽町騒動の時に、銀座まで歩いて購入したんですよ。
だから東京駅から帰るわけにはいかなかった(^◇^)
マツンのブログがしっかり届いていてほしい相手に届き始めていて、松本さんのパワーで明るい未来につながるようにワクワクしています。
もうお気楽なコメントが書けずに、読ませていただくだけですが、何かがすでに始まってますね、
苦しんでいる人に笑顔を!と自分を励ましていますが。今日は名古屋に行って相談会をやってきました。気楽にコメントをください。