2013年05月12日
ミュージカル
緑がきれいですね。
なにげにとてもきれいな車道があります。
調布市内の多摩川ぞいで、狛江市との市境近く。
木々の緑が道路にしっかりアーチを作っていて、車の中から感動します。
この木々は桜で、花の時期もきれいですが、
葉が茂った枝はもっと完全に道路を覆っているんですよ。
自転車は車道を走れますから、お時間があったら走ってみてください。
非日常を感じます。
さて、ミュージカルに行ってきました。
「マイフェアレディ」
刑事もののドラマはよく観ますが、その中でほとんど観ている「相棒」。
現在の相棒の彼女の笛吹悦子役の真飛聖さんが、主役のイライザ。
元の元の相棒の亀山薫役の寺脇康文さんが、相手役のヒギンス教授です。
イライザはダブルキャストで、夜公演のほうが多いので、
昼公演で都合が合う日で、真飛さんが主役のチケットが取れるか???
ご存じ東都生協では、公演チケットも毎週10種類くらい扱っているが、
その中に扱いがあったので申し込んだら、当選した。
なんと、I列。
イチじゃないですよ、アイですよ。
指を折って数えてみる。
A・B・・C・・・D・・・・E・・・・・F・・・・・・G・・・・・・・H・・・・・・・・I・・・・・・・・・

前から9番目ジャン。
なんてうれしい
席について・・・・・あれ?
9番目に思えない
数えてみる。
やっぱり9を超えている。
この会場はA列の前に、スペシャル席が何列かあるらしい。
ちょっとがっかり
でも十分楽しめました。
隣の席の方々が、大地真央さんが主役の時から何度も観ているけど、
今日も楽しかったわと会話していました。

エントランスに等身大のパネルが・・・・・
画質の悪い携帯の写真だったら本物に見えるかと思いましたが、
やっぱりパネルにしか見えませんね
ダブルキャストの両方の公演を観た人の中からお一人様に、
この等身大のパネルがプレゼントされるんですよ。
あ゛~~~~~申し込みたい。
が、もしこれが我が家に届いたら、家族からブーイングが必須。
当選したことしか想像できないので、涙をのんで1回観劇でがまんがまん
なにげにとてもきれいな車道があります。
調布市内の多摩川ぞいで、狛江市との市境近く。
木々の緑が道路にしっかりアーチを作っていて、車の中から感動します。
この木々は桜で、花の時期もきれいですが、
葉が茂った枝はもっと完全に道路を覆っているんですよ。
自転車は車道を走れますから、お時間があったら走ってみてください。
非日常を感じます。
さて、ミュージカルに行ってきました。
「マイフェアレディ」
刑事もののドラマはよく観ますが、その中でほとんど観ている「相棒」。
現在の相棒の彼女の笛吹悦子役の真飛聖さんが、主役のイライザ。
元の元の相棒の亀山薫役の寺脇康文さんが、相手役のヒギンス教授です。
イライザはダブルキャストで、夜公演のほうが多いので、
昼公演で都合が合う日で、真飛さんが主役のチケットが取れるか???
ご存じ東都生協では、公演チケットも毎週10種類くらい扱っているが、
その中に扱いがあったので申し込んだら、当選した。
なんと、I列。
イチじゃないですよ、アイですよ。
指を折って数えてみる。
A・B・・C・・・D・・・・E・・・・・F・・・・・・G・・・・・・・H・・・・・・・・I・・・・・・・・・


前から9番目ジャン。
なんてうれしい

席について・・・・・あれ?
9番目に思えない

数えてみる。
やっぱり9を超えている。
この会場はA列の前に、スペシャル席が何列かあるらしい。
ちょっとがっかり

でも十分楽しめました。
隣の席の方々が、大地真央さんが主役の時から何度も観ているけど、
今日も楽しかったわと会話していました。

エントランスに等身大のパネルが・・・・・

画質の悪い携帯の写真だったら本物に見えるかと思いましたが、
やっぱりパネルにしか見えませんね

ダブルキャストの両方の公演を観た人の中からお一人様に、
この等身大のパネルがプレゼントされるんですよ。
あ゛~~~~~申し込みたい。
が、もしこれが我が家に届いたら、家族からブーイングが必須。
当選したことしか想像できないので、涙をのんで1回観劇でがまんがまん

夏までに原稿が出来れば、印刷製本なんて容易なことだと・・・ばかり思っていましたが。それだけでは誰を相手にどれだけ作って、そもそもその出版で何を主張しようとしているのかを明確にしないと、押入れのゴミになる・・・・と。言われてみれば・・・。もう少し時間が欲しい気分になって来ました。自分で納得できる内容で、出して満足できる出版でなければならないと考えると・・・・。そういうことについてポアンさんと話す機会があれば・・・なんて、考えてしまいます。?? 決して弱音を吐くことはないですが。
11日には講演をされたと思うのですが、
きっと成功されたでしょう。
本当にどんどん活躍の幅を広げられて、すばらしいです。
soushinさんのブログのほうにもコメントさせていただきますね。