2011年05月27日
ブログ村「ブログ、twitter、facebook」
昨日は三鷹でブログ村があった。
講習会ではなくて、出会おう・知り合おう・語り合おうというような集まり。
あら
twitterの話をしている画面が真っ白!
20名以上の参加で、熱い方ばかり。
このみなさんがもっとITを活用したら、ものすごい事になると思う。
女性のお一人様限定のお食事会「カッチェル」を企画している、
シンシアさんも参加されていた。
お会いした事はなかったが、ブログを拝見していると、とにかくパワフルな印象。
それでいてふつーうの女性という印象もあった。
お会いしてみたら、抱いていたイメージそのままの方
これからはお顔を浮かべながらブログが読める。
そう思うとfacebookは、顔を見ながらって事が大きい魅力だよね。
講習会ではなくて、出会おう・知り合おう・語り合おうというような集まり。


20名以上の参加で、熱い方ばかり。
このみなさんがもっとITを活用したら、ものすごい事になると思う。
女性のお一人様限定のお食事会「カッチェル」を企画している、
シンシアさんも参加されていた。
お会いした事はなかったが、ブログを拝見していると、とにかくパワフルな印象。
それでいてふつーうの女性という印象もあった。
お会いしてみたら、抱いていたイメージそのままの方

これからはお顔を浮かべながらブログが読める。
そう思うとfacebookは、顔を見ながらって事が大きい魅力だよね。
ぶれに気をつけて(三脚,手持ち時はセルフタイマ)EV(露出)-1くらいにするとうまく行きます 最近のHDRデジカメ http://goo.gl/ZwBVj もいいかもしれません
知ってる方かな?知らない方かな?
カメラは奥深いですよね。
伝えたいモノを伝えたいように写せたらと思います。
ちなみにカメラを操れない私は、携帯専門です。
それもブログを始めてから、やっとカメラ機能を使い始めました。
古い携帯なので、ちっともきれいに写りません(涙)
マメさもないおばちゃま女子会、カッチェルのシンシアです。
行動した事をすぐに記事にする、
それこそがブログの良さなのに。
時間が経ってから書こうかな、なんて言っているうちに色々貯まってしまう。
すこや先生に怒られそうですが、アンダーラインから記事へ飛ぶ方法をすっかり忘れています。
6月17日吉祥寺で女性おひとり参加限定食事会やります。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e168019.html
吉祥寺のお友達いらっしゃいましたらお声かけいただければ幸いです。
ブログ村参加ご苦労様でした。
SOHODEKIさんは、ドイツのキューリ皮むき器紹介した方です。
シンシアさん
ハイパーリンクの多い記事勝てらっしゃるから忘れちゃだめですよ、
実はマダムポアンさんは、ハイパーリンクの実に酔う活用をしている
人です。
方法、テキストから思い出して「ハイパーリンクの鬼」になる
くらい活用して下さいね(^^)
わかりました。
斜めの形にきゅうりがカットできる優れもののあのドイツの道具について、
熱く語られた方ですね。
>シンシアさん、さっそくコメントをありがとうございました。
そういえばシンシアさんのブログは、食事会の詳しい案内や、
以前の記事を参考にするときに、URLを書く形でしたね。
記事を書く四角い欄の上にあるいろいろなマーク中の、チェーンを使います。
今度あのパソコンのあるお部屋でお会いできたら、説明しちゃいます^^